ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に晴れて、そのために蒸し暑くなってきました。
で、早速ゆっくりやってる自分としては珍しく、
「ぷよぷよ7」のストーリーモードクリアしちゃいました。
……とはいえ、前の15周年記念のとは異なり、
他キャラが主役のストーリーがあるわけでもなかったので必然的ですが。
(同じ流れの中での外伝的に使用キャラを変えるというのが一回クリアしたら出来るようになったが)
それから、よりストーリーのネタばれ的な話をまとめると……(反転させて)
これぐらいですね。
後言えば、新システムのちびキャラモードはゲームとしてはかなり強力な感じだけど、
やっぱりぷよが小さく表示されてるから、長くやってると目が痛くなりそうだったですね。
あと、各種方面への返事は明日以降にさせてください。
遅れてしまってて申し訳ないです。
で、早速ゆっくりやってる自分としては珍しく、
「ぷよぷよ7」のストーリーモードクリアしちゃいました。
……とはいえ、前の15周年記念のとは異なり、
他キャラが主役のストーリーがあるわけでもなかったので必然的ですが。
(同じ流れの中での外伝的に使用キャラを変えるというのが一回クリアしたら出来るようになったが)
それから、よりストーリーのネタばれ的な話をまとめると……(反転させて)
- 舞台は現代の地球っぽいのに世界中回れる列車がある。
- 回る順序がネス湖→エジプト→ヒマラヤ→イースター島→アメリカ(二箇所)→ストーンヘンジと非効率的に思える。(ネス湖とストーンヘンジはイギリスにあるため)
- 15周年記念の出来事は無かったことにしてるみたい。(アルル以外の旧シリーズのキャラとフィーバー以降のキャラとの面識が無いみたいだったので)
- 外伝にてちょっとだけだがハーピーとウィッチも登場してる。(ただ、プレイヤーキャラとして選べない上に、一言も喋らない)
- 全体的にキャラ同士の絡みが非常に弱く感じる。
これぐらいですね。
後言えば、新システムのちびキャラモードはゲームとしてはかなり強力な感じだけど、
やっぱりぷよが小さく表示されてるから、長くやってると目が痛くなりそうだったですね。
あと、各種方面への返事は明日以降にさせてください。
遅れてしまってて申し訳ないです。
PR
ここ最近大雨ばかり降っておりますねぇ。
昨日も花火大会が始まる直前にゲリラ豪雨とも言うべき強い雨が降ったものの、
無事に開催されてよかったと。
本当に中止にならなくてよかったな。
![花火と傘と雨のコラボレーション](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ff3809992b293f388182d6cd1aa67ac8/1248699960?w=150&h=122)
真ん中に花火が写ってる一方で
それと同じ写真に傘も写ってるのはある意味でレアなのでは?
ただこれだけならまだよかったものの、
目の前でバイクによるひき逃げの瞬間まで見せられる羽目になるとはなぁ。
被害者の命に別状はなさそうだったけど、アレを見てしまったら楽しめないって。
全く、こういう日にそんな事起こすなってぇの!
また始まった「水戸黄門」、元忍者の俳人という設定で松尾芭蕉だけでなく、
昔懐かしの(こっちは比較的最近に再放送でよく観てたが)うっかり八べえまで出てくるとは。
40周年というのもあるんだろうが何気に豪華にしてオールスターですねぇ。
それにあの松尾芭蕉もどう話に絡んでくるかなぁ。
「奥の細道」関係のネタもあるのかねぇ。
さてさて、一緒に行動することも現地で出会うことも無いだろうが
弟が夏コミに行くということなのでこっちも………いや、別にいいかな?
昨日も花火大会が始まる直前にゲリラ豪雨とも言うべき強い雨が降ったものの、
無事に開催されてよかったと。
本当に中止にならなくてよかったな。
真ん中に花火が写ってる一方で
それと同じ写真に傘も写ってるのはある意味でレアなのでは?
ただこれだけならまだよかったものの、
目の前でバイクによるひき逃げの瞬間まで見せられる羽目になるとはなぁ。
被害者の命に別状はなさそうだったけど、アレを見てしまったら楽しめないって。
全く、こういう日にそんな事起こすなってぇの!
また始まった「水戸黄門」、元忍者の俳人という設定で松尾芭蕉だけでなく、
昔懐かしの(こっちは比較的最近に再放送でよく観てたが)うっかり八べえまで出てくるとは。
40周年というのもあるんだろうが何気に豪華にしてオールスターですねぇ。
それにあの松尾芭蕉もどう話に絡んでくるかなぁ。
「奥の細道」関係のネタもあるのかねぇ。
さてさて、一緒に行動することも現地で出会うことも無いだろうが
弟が夏コミに行くということなのでこっちも………いや、別にいいかな?
全然天気が安定せず、ただ暑いだけの日が続いてるなぁ。
これでは洗濯物とか布団を安心して外に干せないってば。
とりあえずDQ9も大きく進めて、主人公も剣と盾をマスターさせて
剣を主力武器、補助武器にブーメランにした盾装備可能なレンジャーに仕立て上げました。
やっぱりザコ相手の戦闘では全体攻撃が役に立ちますからねぇ。
でも、剣よりも盾を優先的にスキルを伸ばすべきだったかとも。
そっちの方が装備枠が増えますからねぇ。
最後に今日「エヴァ;破」を見てきましたが、その前にこれ。
![パンフレットの写真](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ff3809992b293f388182d6cd1aa67ac8/1248524835?w=150&h=122)
観終わった後でパンフレット買ったんですけど、
パンフレットを先に見てしまうとネタばれになるからというのは分かるけど、
こんな黒いシール貼ってまで防止してるパンフレットは他に知りませんよ。
まあこれは直接観たほうが断然いいんですけどね。
これでは洗濯物とか布団を安心して外に干せないってば。
とりあえずDQ9も大きく進めて、主人公も剣と盾をマスターさせて
剣を主力武器、補助武器にブーメランにした盾装備可能なレンジャーに仕立て上げました。
やっぱりザコ相手の戦闘では全体攻撃が役に立ちますからねぇ。
でも、剣よりも盾を優先的にスキルを伸ばすべきだったかとも。
そっちの方が装備枠が増えますからねぇ。
最後に今日「エヴァ;破」を見てきましたが、その前にこれ。
観終わった後でパンフレット買ったんですけど、
パンフレットを先に見てしまうとネタばれになるからというのは分かるけど、
こんな黒いシール貼ってまで防止してるパンフレットは他に知りませんよ。
まあこれは直接観たほうが断然いいんですけどね。
朝に雨降ったり曇ってたりしてましたが、何とか見れましたよ、部分日食。
さすがに今回のは部分日食とはいえ、隠れる部分が大きかったのか
その時間が近づくにつれて暗くなっていくのがなんとなく分かりました。
ただ、それが雲によるものなのかとかその辺までは区別しにくかったですけど。
まあ最も欠ける時間帯に太陽の形が分かる程度に雲が薄くなったので
ギリギリ肉眼で見てしまいましたが。
もちろん直接見ないで観察できるものも作っておいたのですけど、
光が弱いのか思ったように役に立ってくれませんでした。
で、次に日本国内で見れる皆既日食は2035年に関東北部あたりか。
そのときには………まあ今回以上に混雑する事は間違いないでしょう。
陸地面積が圧倒的に広いし。
ただでさえ蒸し暑いというのに雨が降ってきて
これでまた晴れたりしたらとてつもない不快指数が跳ね上がりそうですよ。
DQ9の攻略、順調に錬金したりスキルポイント稼ぎしたりしてるため、
はっきり言って全然進んでおりません(苦笑)。
まあそれでも、女神の果実は4個回収してるのですけど。
あと装備の錬金もほとんど実用性半分、ネタ半分。
自力で錬金という手段もあったけど、もっと早くたまはがね系装備のレシピが欲しかったところ。
もうすでにそれ以上の性能を持つプラチナ系装備がほぼ揃ってるのに……。
とりあえず、主人公は装備では剣と盾のスキルを集中させる方針で育成することに。
もちろん、いくつかの特技も習得させていきますが。
それにしても、僧侶の「かみのおつげ」って何気に役に立つなぁ。
主人公に覚えさせておけば色々便利ですよ。
今作から消費MPが0のルーラもあるし。
それから執筆もまた…………。
元の調子に戻るのいつになるんだが……。
これでまた晴れたりしたらとてつもない不快指数が跳ね上がりそうですよ。
DQ9の攻略、順調に錬金したりスキルポイント稼ぎしたりしてるため、
はっきり言って全然進んでおりません(苦笑)。
まあそれでも、女神の果実は4個回収してるのですけど。
あと装備の錬金もほとんど実用性半分、ネタ半分。
自力で錬金という手段もあったけど、もっと早くたまはがね系装備のレシピが欲しかったところ。
もうすでにそれ以上の性能を持つプラチナ系装備がほぼ揃ってるのに……。
とりあえず、主人公は装備では剣と盾のスキルを集中させる方針で育成することに。
もちろん、いくつかの特技も習得させていきますが。
それにしても、僧侶の「かみのおつげ」って何気に役に立つなぁ。
主人公に覚えさせておけば色々便利ですよ。
今作から消費MPが0のルーラもあるし。
それから執筆もまた…………。
元の調子に戻るのいつになるんだが……。