忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「モクスペ」の「交通警察特番」見てますけど本当に悲惨だわ。
学校はもちろん自動車学校でも当然のように交通事故の悲惨な写真等を
見ることはあってもその現実を見る機会はそう無いものだし。
と言うか見たくも体験したくも無いが。

その前はバレーボールにチャンネルを合わせていたのですが
変えたところで飲酒運転取締りのところだったのでその辺の話でもと。
違反強化したものの一向に減らないとか、
それどころか飲酒の上に無免許(飲酒運転による免許取り消し)の人まで……
あと一月半後には忘年会、新年会のシーズンだから飲酒運転も増えてくるんだろうとも。

「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」という標語もありますけど、
他にもう一つ「酒は飲んでも飲まれるな」というのも。

というのも、以前会社の忘年会でかなりの量のビール飲まされて気分悪くし、
今もそれがトラウマのような形で残ってるんですね。
別に僕は酒は飲めないことはないですけど、
いつも一週間に一回缶チューハイを一本飲むか飲まないかぐらいで
大量のアルコールに対する抵抗がまったくといっていいほど無いのに。
それだけでなく、二次会のカラオケで出来るだけアニソンを外して歌ったのにも関わらず、
下手だと言われ殴られるし。
カラオケで歌うことにも慣れてないのになんだよそれ!?

個人のステータス外視のこんな物が一月半後にあちらこちらで行われると思うと……
あーもう嫌になるなあ、全く!!

拍手[0回]

PR
久しぶりにアニメ「金田一少年の事件簿」を見ることが出来たものの、
ストーリーにかなりボリューム不足が感じられましたね。
1時間だから仕方なかったのだろうけど。
ただ、レオナの火恐怖症ぐらいは出して欲しかったが。
(原作全部やったら最低2時間は必要になるだろうし)
ま、古谷さんのアムロ以外の声が聞けただけでも良しとしますか。

……とはいえ、頭痛で苦しんでいる中で聞き分けられるとは……
我ながら呆れるというか感心すると言うか……。
(って書いてる間も頭痛は続いているが)



でもって最後にこれ

200711122049000.jpg









ポイント引き換えの物なのでそんなに珍しいものではないかもしれませんけど
一応非売品なんで。
頭痛が治まってきたらやってみますね。

拍手[0回]

今日は「ALWAYS 続・三丁目の夕日」観て来ましたが、
さすがに今日は日曜日ということもあり混みあっていましたので
所々で見られた映画予告編の作品をいくつか。
「三丁目の夕日」の感想は後のほうで。


・バイオハザード3
これは今上映中ですけどなんか見る限りでは
ゲーム本編とは関係ないオリジナル展開のような気が。
(と言ってもやってないが)
ちょっとだけ公開されてたシーンはああいう理由だったとは……


・エイリアンvsプレデター2
あの最凶のクロスオーバー作品が再びですか。
しかも町の人口が次々と減っていく描写は思いっきり生々しいんですけど。

なお、上記2作品は見に行く勇気は僕にはありません。


・ナンバー23
「23」という数字にまつわるサスペンス物みたいです。R-15作品。
どうでもいいが偶然にも監督の23番目の作品だったり
公開日も23日ととことん23という数字にこじつけたいようで。

・マリと子犬の物語
まだ記憶に新しい「新潟県中越地震」で山古志村に残された
母犬「マリ」と3匹の子犬の実話が元の映画。
当時はニュースにもなったのも覚えているので気にはなる。



で、最後に「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の感想を続きから

拍手[0回]

またも「ジャポニカロゴス」ですけど
相変わらず「歌いまつがい」おもしれ~~。
思いっきりおかしくなってるものからやばいものまで
どれも本当に笑えるものばかりで、本当に。

でも、冷静に見るとどうも英語が混じった歌詞でそういうのが発生しやすいようで。
人間の脳内での補完効果が働いている証拠でしょう。
子供の歌いまつがいはまあ……
覚えている言葉の数が少ないことによる補完効果でしょうね。






あと前々から気になっていた
「涼宮ハルヒの憂鬱」のレンタルDVDがあったので
レンタルして観てみましたけど……


なんというか……


あまりにキャラが強烈過ぎて
笑うを通り越して開いた口が塞がらないとでも言うのか
なんというか……



肌に合わないと言うのか……
とにかくDVD1巻だけでもうギブアップ、
ついていけませんよ、あのテンションに。

もしこれにこれに、「フルメタル・パニック!」とか「ケロロ軍曹」とかをクロスオーバーさせたら……
相乗効果でとんでもないことになりますね、いろんな意味で。

……いや、この作品自体「まぜるな危険」なのかもしれない……。

拍手[0回]

大抵のマジックはすぐタネが判ってつまらなそうですね。
マオリ族の青年とMrマリックの対決見る限りでは。
しかしまあ、冷静に見てると案外簡単なトリック使ってるものなんですね~
ただ、それを人前で家業として実演するには鍛錬が必要ですが。


にしても、スポーツで放送時間がずれ込むと言うのはなんか嫌になる。
1回ならまだしも2回連続で同じ放送局となるともう……
(1回目は「もやしもん(VHS)」で2回目は「バイオハザード2(DVD-R)」)

ただ運が無かったにしても嫌になるよ。
その上、ベストハウスの最悪ギネス記録を見せ付けられたし。
本っ当にやになるな、もう。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]