ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よく見てるドラマでまたもとんでもないものが……。
「ドクター・フー」にて次回予告で「サイバーマン」が再登場するのは分かってたけど、
まさかその上に「ダーレク」が連合して現れるとは……。
このドラマにとって至上最凶最悪のコラボレーションだ……。
どんだけ危険かといえば、
FEなら「モルフ」と「魔物」と「なりそこない」の、
ウォーズなら「ブラックホール軍」と「ザ・レギオン」……いや、
数と戦力で劣るからゲームみたいに真っ向勝負しても勝ち目がない、
やっぱり知恵になる……っていつものことになるか。
はてさて、どうなることやら……。
そういえば、どっちもどんどん増殖していくとんでもないやつらだけど、
同じようにどんどん増えていくのが「荒らし」だったりする。
このサイトでは全くそういうのは確認してないし、確認次第速攻で削除しますけど、
お気に入りの掲示板カテが荒らしだらけになってしまったのが悲しかったり。
もちろん、そういうのは無視するのが一番だというのは
以前痛い目にあったのでよくわかりますけどねぇ……。
「ドクター・フー」にて次回予告で「サイバーマン」が再登場するのは分かってたけど、
まさかその上に「ダーレク」が連合して現れるとは……。
このドラマにとって至上最凶最悪のコラボレーションだ……。
どんだけ危険かといえば、
FEなら「モルフ」と「魔物」と「なりそこない」の、
ウォーズなら「ブラックホール軍」と「ザ・レギオン」……いや、
数と戦力で劣るからゲームみたいに真っ向勝負しても勝ち目がない、
やっぱり知恵になる……っていつものことになるか。
はてさて、どうなることやら……。
そういえば、どっちもどんどん増殖していくとんでもないやつらだけど、
同じようにどんどん増えていくのが「荒らし」だったりする。
このサイトでは全くそういうのは確認してないし、確認次第速攻で削除しますけど、
お気に入りの掲示板カテが荒らしだらけになってしまったのが悲しかったり。
もちろん、そういうのは無視するのが一番だというのは
以前痛い目にあったのでよくわかりますけどねぇ……。
PR
昨日紹介したサイバークリーンセンターのチェックしてみたら、
うちのパソコンも感染してたようで(汗)。
自動的に削除されたのでいいのですが。
本当に知らぬ間に入ってきてるものなんだなぁと思いましたね。
マジで怖いってこれ。
新聞に興味深いものがあったので紹介しますね。
今の生物学でも基本的に進化といえば、ダーウィンの環境に適した個体が生き延びて
そうでない個体は消えていくという「自然淘汰(自然選択)説」が主流になってると思いますけど、
その説に一石投じる説を日本の教授が発表していたという記事で、
それは「木村 資生」教授の「分子進化の中立説」というものです。
どちらも環境に適応できない個体は消えていくというのは一緒ですけど、
大きく違う点は自然淘汰説が「環境に適した遺伝子が増えていく」というのに対し、
分子進化の中立説は「環境に有利、不利どちらでもない中立の遺伝子も増える」というものでした。
それにその説を証明するために数学的な見解も加えるという
なんだか「メンデルの法則」との共通点みたいなところも面白く思えたり。
ん~なかなか興味深いなぁ、本当に。
うちのパソコンも感染してたようで(汗)。
自動的に削除されたのでいいのですが。
本当に知らぬ間に入ってきてるものなんだなぁと思いましたね。
マジで怖いってこれ。
新聞に興味深いものがあったので紹介しますね。
今の生物学でも基本的に進化といえば、ダーウィンの環境に適した個体が生き延びて
そうでない個体は消えていくという「自然淘汰(自然選択)説」が主流になってると思いますけど、
その説に一石投じる説を日本の教授が発表していたという記事で、
それは「木村 資生」教授の「分子進化の中立説」というものです。
どちらも環境に適応できない個体は消えていくというのは一緒ですけど、
大きく違う点は自然淘汰説が「環境に適した遺伝子が増えていく」というのに対し、
分子進化の中立説は「環境に有利、不利どちらでもない中立の遺伝子も増える」というものでした。
それにその説を証明するために数学的な見解も加えるという
なんだか「メンデルの法則」との共通点みたいなところも面白く思えたり。
ん~なかなか興味深いなぁ、本当に。
今話題のニュースはやはり「イージス艦と漁船の衝突事故」ですよね。
今のところ漁船に乗っていた親子の行方がまだ分からないというのも心配なところ。
それに、誰だったか覚えてないが「これが自爆テロだったらどうするんだ」という発言も。
いろいろ課題が多く残りそうな気がします。
あとふと思ったのが、
タイタニック号沈没事故、真珠湾攻撃、ケネディ大統領暗殺事件を足したら
あの「911 同時多発テロ」になるのでは? と。
なんか突拍子もない話なんで順序付けて説明すると、
タイタニック号沈没事故:
沈んだのは実はタイタニック号より前に処女航海を終え、
イギリス海軍の軍艦との衝突事故でダメージを受けた姉妹船「オリンピック号」で、
オリンピック号の処分と多額の保険金という一石二鳥を狙った保険金詐欺事件だった。
真珠湾攻撃:
日本軍が真珠湾への攻撃を予測しながらそれを無視して大規模な演習を行い、
日本軍の攻撃を誘発させ、アメリカ国民の目を戦争へと向けさせた。
ケネディ大統領暗殺事件:
証拠物品をでっち上げたり映像を加工するなどして
オズワルドによる単独犯に仕立て上げて、口封じに射殺。
それにオズワルド自身の射撃の腕前や発射間隔から
単独犯とは考えにくい。
……そうやって考えると、
被害にあった貿易センタービルはすでに老朽化が問題になっていた(アスベストもある)
→自爆テロ計画があることを知りながら黙認した
→衝突したのを見計らってビルを爆破解体して証拠隠滅
→イラクをテロ支援国家として国民の目をイラク戦争に向けさせる
→イラクを事実上占領した&軍需産業が儲かる
無論、メディアや都市伝説等を総合して
僕自身が考察した結果なんで本気にしないでください。
むしろ、勝手な都市伝説の一つと思ってもらえればそれでいいです。
……とはいえ、こうして考えてみると本当に「事実は小説より奇なり」だよなぁ。
今のところ漁船に乗っていた親子の行方がまだ分からないというのも心配なところ。
それに、誰だったか覚えてないが「これが自爆テロだったらどうするんだ」という発言も。
いろいろ課題が多く残りそうな気がします。
あとふと思ったのが、
タイタニック号沈没事故、真珠湾攻撃、ケネディ大統領暗殺事件を足したら
あの「911 同時多発テロ」になるのでは? と。
なんか突拍子もない話なんで順序付けて説明すると、
タイタニック号沈没事故:
沈んだのは実はタイタニック号より前に処女航海を終え、
イギリス海軍の軍艦との衝突事故でダメージを受けた姉妹船「オリンピック号」で、
オリンピック号の処分と多額の保険金という一石二鳥を狙った保険金詐欺事件だった。
真珠湾攻撃:
日本軍が真珠湾への攻撃を予測しながらそれを無視して大規模な演習を行い、
日本軍の攻撃を誘発させ、アメリカ国民の目を戦争へと向けさせた。
ケネディ大統領暗殺事件:
証拠物品をでっち上げたり映像を加工するなどして
オズワルドによる単独犯に仕立て上げて、口封じに射殺。
それにオズワルド自身の射撃の腕前や発射間隔から
単独犯とは考えにくい。
……そうやって考えると、
被害にあった貿易センタービルはすでに老朽化が問題になっていた(アスベストもある)
→自爆テロ計画があることを知りながら黙認した
→衝突したのを見計らってビルを爆破解体して証拠隠滅
→イラクをテロ支援国家として国民の目をイラク戦争に向けさせる
→イラクを事実上占領した&軍需産業が儲かる
無論、メディアや都市伝説等を総合して
僕自身が考察した結果なんで本気にしないでください。
むしろ、勝手な都市伝説の一つと思ってもらえればそれでいいです。
……とはいえ、こうして考えてみると本当に「事実は小説より奇なり」だよなぁ。
まず、この事件。
関連項目
かなり衝撃的な事件だったので覚えている人も多いことでしょう。
あれから3年経ってたんですね。
その裁判なのですけど、
その焦点が「総合失調症で善悪の区別が点かなかった」ということですが、
なんかそういう言い方は本当に嫌になる。
まるで精神病を患ってる人が犯罪予備軍みたいな言われ方してるようで。
大体、程度にも人にもよるだろうけど
総合失調症だからって善悪の区別がつかなくなるわけじゃない。
総合失調症なら僕もそう診断されたし。
本当にこういう事件の報道の仕方って嫌になるよ、全く。
関連項目
かなり衝撃的な事件だったので覚えている人も多いことでしょう。
あれから3年経ってたんですね。
その裁判なのですけど、
その焦点が「総合失調症で善悪の区別が点かなかった」ということですが、
なんかそういう言い方は本当に嫌になる。
まるで精神病を患ってる人が犯罪予備軍みたいな言われ方してるようで。
大体、程度にも人にもよるだろうけど
総合失調症だからって善悪の区別がつかなくなるわけじゃない。
総合失調症なら僕もそう診断されたし。
本当にこういう事件の報道の仕方って嫌になるよ、全く。
ネタが無くてしばらく離れてました。
それにしても、韓国の文化遺産「南大門」が焼失するとは……
外国とはいえ、かつての金閣寺放火事件のようなニュースを見ることになるとはねぇ。
東アジアの文化遺産の一つに「万里の長城」もありますね。
元は北方の遊牧民族の侵略、略奪等を防ぐ役割があるはずなのに、
金や元といった侵略国家の侵攻を防げなかったために無意味な存在という人もいるけど、
これ以上に無駄になった同じようなものがフランスにあったりする。
それは「マジノ線」というもので、第一次大戦で多数の死者を出したことによる反省から、
ドイツとの国境に108基(煩悩の数と一緒ですね)の要塞を15km間隔で設置し、
さらに地下道でつないだという難攻不落の防衛線なのに、
本番とも言うべき第二次大戦ではドイツ軍は中立国ベルギーを経由して迂回、
兵力をマジノ線に集中してたフランスはあっさりと首都パリを占領されてしまったという。
地形をうまく利用して戦うのはどの世界観のウォーSLGやSRPG共通の定石ですが、
史実からすれば人工の防衛線より、自然の地形をうまく利用したほうがいいのでしょうかね。
別に人工の防衛線が役に立たないわけではないですけど。
そういえば、元といえばチンギス・ハーンであり、
その正体は北海道を経由して逃げ延びた、
平泉で討たれたはずの「源 義経」であるという話も。
出生年や戦略、人物像などがよく似てるとはいえ荒唐無稽な説ではあるが、
明確に否定できる資料が無いためにそれを支持する人も多い。
そういえば、元を題材にした戦略級ウォーSLGは聞いたことはあるけど、
源平合戦を題材にしたゲームそのものの話は全く聞いたことが無いな。
……まあ生活水準等から見れば平家が滅ぶのは必然とも取れるのですけどね。
それにしても、韓国の文化遺産「南大門」が焼失するとは……
外国とはいえ、かつての金閣寺放火事件のようなニュースを見ることになるとはねぇ。
東アジアの文化遺産の一つに「万里の長城」もありますね。
元は北方の遊牧民族の侵略、略奪等を防ぐ役割があるはずなのに、
金や元といった侵略国家の侵攻を防げなかったために無意味な存在という人もいるけど、
これ以上に無駄になった同じようなものがフランスにあったりする。
それは「マジノ線」というもので、第一次大戦で多数の死者を出したことによる反省から、
ドイツとの国境に108基(煩悩の数と一緒ですね)の要塞を15km間隔で設置し、
さらに地下道でつないだという難攻不落の防衛線なのに、
本番とも言うべき第二次大戦ではドイツ軍は中立国ベルギーを経由して迂回、
兵力をマジノ線に集中してたフランスはあっさりと首都パリを占領されてしまったという。
地形をうまく利用して戦うのはどの世界観のウォーSLGやSRPG共通の定石ですが、
史実からすれば人工の防衛線より、自然の地形をうまく利用したほうがいいのでしょうかね。
別に人工の防衛線が役に立たないわけではないですけど。
そういえば、元といえばチンギス・ハーンであり、
その正体は北海道を経由して逃げ延びた、
平泉で討たれたはずの「源 義経」であるという話も。
出生年や戦略、人物像などがよく似てるとはいえ荒唐無稽な説ではあるが、
明確に否定できる資料が無いためにそれを支持する人も多い。
そういえば、元を題材にした戦略級ウォーSLGは聞いたことはあるけど、
源平合戦を題材にしたゲームそのものの話は全く聞いたことが無いな。
……まあ生活水準等から見れば平家が滅ぶのは必然とも取れるのですけどね。