忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々から書いてました「後期高齢者(長寿)医療制度」、
ちょうど「大田総理」で題材に出てきましたのでまた書かせていただきますが、
やっぱり何かがおかしい制度であると再認識させられましたね。
夕飯を食べているところでしたが、まるでテレビ番組に夢中になって
箸が止まってる子供みたいに見入ってました(苦笑)。


えなりが高齢者ウケする顔かどうかはどうでもいいとして、
なんで2015年には対象者が7500万人になるって試算できたのに
少子化の方を先に対策を練らないのか、それがおかしいように思える。
(相手もいないが)今子供をもうけるつもりは無いけど、
社会全体が子育てに適した状況になっていないと思える。
それどころか世の中の流れに乗った形にもなっていない、
3~40年前に適した形のままになっているように思えてきたり。
(言い過ぎただろうけど)

ただその一方でえなり案の「医療費0円」というのには懸念してたりする。
現行の医療制度には確かに不満な点は多すぎるが、
さすがに医療費0円は言いすぎ、かつやりすぎに思えるので。



……とまあちょっと重すぎる話にはなりましたが、
続きから急に比較的軽い話になります。

拍手[0回]

PR
今日のニュースで名古屋高裁が
「イラクでの航空自衛隊による多国籍軍の空輸活動は違憲」
という判断を示したというのがありました。
しかも、全国で同種の訴訟で違憲と認定したのはこれが初めてということで、
これが一つの山場になるのではないでしょうか。

関連記事



そして偶然にもアンビリでも名古屋を舞台にした戦争中の話が。
それは太平洋戦争中、東山動物園で必死にゾウを守った飼育員たちの話です。
上野動物園などではゾウを含む空襲で檻が破壊された場合
人に危害を加える可能性がある動物を殺処分されていく中、
軍に直接掛け合って守り抜いたという話ですが、
ライオンやツキノワグマなどが銃殺処分されたり、
他の動物も飢えと寒さで次々と死んでいき、ゾウも戦争が始まった当初は4頭いたのに
1945年1月~2月にやはり飢えと寒さによって2頭が死んでしまったりとかなり悲惨なものでした。
終戦後は鉄道局の協力もあってゾウを見るための特別列車が運行されたということですが、
それらを話してくれた元園長が「これを美談にしないでくれ」というのが
重く感じられました。

明日からの3日間ぐらい、舞台になった東山動物園は
にぎわうのではと思いますがどうなるんでしょうなぁ。





さて、今日の深夜にマクロスFがありますけど、
その前には5分だけ被る形で「図書館戦争」というのも始まるようで。
5分ぐらいならさほど問題ないでしょうが生で観てみようかな?

拍手[0回]

今日は「東京ディズニーランド」開園25周年の記念日。
でも、家の場合はこれに関連付けて別の記念日だったりします。
(関連といっても日付だけですけど)



今日がいつも買ってる歴史の分冊図鑑の発売日で書店に行ったところ、
もう半分諦めてた少年サンデーと少年マガジンの共同企画の
「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」の特別増刊見つけました!
もちろん速攻で購入しましたよ。この上ないコラボですからね。
アニメだってかつては続けて放送されていたし(金田一→コナンの順で)。

金田一とコナン、美雪と蘭のように両方のキャラクターの比較分析や、
互いの作者の会談もありましたけど、
なんだか感覚的に熱が冷めてきてしまった感が……。
昔ならおそらく発狂しそうなぐらいになったでしょうけど。
さすがに離れすぎると熱も冷めるものなんでしょうね。
でもこれは保存物でしょうね。
今後、これに匹敵するコラボなどは無いでしょうから。





それにしても、オスの三毛猫が日本の船乗りの守り神だったというのは知らなかったな。
オスの三毛猫はただ単にクラインフェルター症候群で生殖能力を持たないが
出生率が低くて希少価値があるとしか知らなかったもので。

拍手[0回]

これ聞いちゃいけないのだろうが、「行列のできる法律相談所」って
達人などを紹介する番組じゃなくて、法律番組なんだよね??
なんかそんな気がしてならないが。
そういう番組じゃないけど、その前にやってた
「ジキルとハイド」のほうが法律語ってましたけど。(埋蔵金などの拾得物に関する法律・罰則)
まあいいけどさ、そんな感じになってきて観る気なくなったんだし。


その「ジキルとハイド」で、東京の地下鉄などの地下工事や地下施設の紹介がありました。
東京にはそう何度も行かない(というより行けない)ので
「便利になる」とか言われても、その予想が出来ませんでしたね。
ただ、最初に紹介があった新地下鉄路線が
既存の地下鉄路線を縫うような形で造られているというのにはその凄さに笑えてきたり。
他の路線と11cmしか離れていないところもあったり、
急降下するようなところもあったりと、これにはもう自然に笑えてくるなぁと。

確かに東京の地下鉄ってかなり絡み合ってる印象ありますから。
去年の夏には一つの駅で結構迷ってましたんでね(苦笑)。
名古屋でも似たように歩いた駅はありますけど、
あれの場合ただ単にホームがかなり離れているだけで
ほぼ一直線になってるから迷うことはまず無いですけど……
比較対象が変でしょうが。




あと、最後に返信です。

拍手[0回]

そうそうリアルタイムで見るようなものじゃないですね。
今日は一日中眠かったりしたもので。
(さらに体中ちょっと痛む)


まあ目的の「マクロスF」は途中で寝たりせずちゃんと観られたから良かったですが。
それにしても「スカル小隊」か……
まさか歴代マクロスシリーズのメンバーが出てくるなんて事ないよな、と。
出てきたら出てきたで大喧嘩しそうな組み合わせがあったりするし。

それとラストシーンはなんだかまるでガンダムシリーズの黄金パターンみたいな感じだったし。
さてさて、どうなっていくことやらね。
今現在では考え付かないので楽しみですね。
ただ、次からはビデオかDVD録画にするでしょう、さすがに毎週はきつすぎます。



それにしても、その前に別のアニメも見てました。
それまで知らなかったものですけど、
ふと池田さんの声が聞こえてきてしまったので(苦笑)。
後々いろいろ調べてみましたが、そのアニメのキャスト陣には
よく知ってる声優さんも多かったですけど、
やはり僕はこういう作品は好きになれませんね、
見てたのも時間つぶしと池田さんが目当てだったし。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]