忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画版「電車男」は以前観たので「世界不思議発見!」観てました。
今回のテーマも少なくとも世界一有名なUMA「ネッシー」だったのでなおさらね。
でもそれ以上の収穫がありましたよ。
特に「ジュラシック海岸」、三畳紀と白亜紀とジュラ紀の地層が露出してるってところが面白かった~。

それにネス湖は……いやイギリスは一度は行きたい国でもあります。
英語は出来ませんが(笑)。
イギリスと言えばネス湖にストーンヘンジに大英博物館、
ベイカーストリートにキングスクロス駅と行って見たいところも多いし。

あとネス湖、WEB上で24時間体制で監視してるのは知らなかったなぁと。
そっちのほうにも行って見たい気もするものの、
英語が出来ないのと通信関連の心配があったりするし……。



あとその前に「世界一受けたい授業」も観てましたけど、
医学の臨床実験上「女性は小さい男性」扱いだったというのは初めて知りましたよ。
案外大雑把なものなんですな、こういうのも。

拍手[0回]

PR
いつも買ってる「古代文明ビジュアルファイル」も1周年になったのを見越してだろうが
今度は「歴史のミステリー」も出たので購入することに。
こっちは古代だけでなく日本の戦国時代や第二次大戦後の歴史的ニュースまでありますからね。
それに研究が進んで10年前の歴史の教科書の内容が覆されてくるものもありますからね。
ついでに、冒頭部分の「ジャンヌ・ダルク」は当時の甲冑が非常に重かったために……
いや、それ以上は言うまい。

とにかく、両方に目を通しておけば何か新しい発見があるかもしれないとは思ってますよ。


あと、ビジュアルファイルの最後には「チョコレート」の記事もあって、
誰もが当たり前のように口にしていますが、
これだけは忘れないでください、

カカオ農園で働いている子供たちは
チョコレートを食べたことも無ければどんなものかも知らずに
原料のカカオの実を集めているということを。

拍手[0回]

今僕は「事実は小説よりも奇なり」ということわざをかみ締めてます。
以前にもバトンなどで書きましたけど、僕は「過剰な出血、身体損壊描写」が嫌いで
そういう小説やイラストなどは見ないようにしてますし、
現実ではそんなのは無いものと思ってましたけど……
本当にあったのね。南国のフィジー諸島で。

一応「食人文化」のことはBSE関連のことですでに知ってはいましたけど、
詳細までは知りませんでした。
いろいろやばいので多くは語らない、いや語りたくないですけど
子供が死体を~、ってところが考えただけで背筋が凍る思いです。
いや、きれいどころばかり見てるとそうなるかも……。




あともう一つ「日本語の複雑さによる柔軟さ」も。
ジャポニカロゴスの「new語」なかなか面白いですね~。
忘れぬうちにここに書いとこ。

・冷え嬢(簡単に言えば「クールビューティな女性」?)

・○○的なサムシング(固定しないあいまいな表現?)【不合格】

・めんダル(めんどくさい+ダルイ)

・しゅんたろう(落ち込んだ人のこと)

・デリナシー(デリカシーの無い奴)【不合格】

さて今年はどんな言葉が生まれることやら。

拍手[0回]

今時になると無地の年賀はがき、
コンビニやスーパーなんかでは買えなくなるものなんですね。
現在それがなくてピンチなところ。
郵便局か大手雑貨店でも残ってないものでしょうかねぇ。


それと、今年は「ねずみ年」なので年賀状に描くイラストのアンケートがありまして、
その結果、やっぱり世界の人気者「ミッキーマウス」が1位に。
(それも世代別で全部1位)
2位に「ジェリー」で3位にやっぱりと言うべきか「ピカチュウ」がランクイン。
やはり年期と人気で上位2キャラに勝てなかったかとも思いますが、
ポケモン関連サイトなら間違いなく1位になってるだろうと。
というより、大人の事情で??

で、その下に「ねずみ男」が5位……
こいつがランクインしてるのも驚きですがそのすぐ下には「ハム太郎」、
どちらかと言えばハム太郎のほうが花があるでしょうに。
本当に描いた人いるんでしょうかね?

まあ今は日曜日に「ゲゲゲの鬼太郎」があるし、
もやしもんの後番組がプロトタイプとも言うべき「墓場鬼太郎」もありますし、
ある意味では考えられなくもないですけどね。

関連記事

拍手[0回]

大掃除ってやっぱり疲れる&時間を取られますね。
おかげで全然かけませんでしたよ……。
明日はようやく休暇ですけど
今年最後の更新はなんになることやら……。


あと、デスクトップトイで新たに合体した菌が
風邪ウィルスの一種「ライノウィルス」に、原作で大発生を起こした「ヒオチ菌」と
あまり良いイメージがない菌ばかり。
まあ、ヒオチ菌は一部のワインか何かのお酒で使われてるらしいので
まだそっちのほうがマシかもね。

S・ラクチスもあとどれだけ持つことやら……。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]