ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月31日になぜかガソリンスタンドに並んでいる車が多いと思ったら、
またガソリンの値上げになっていたとはね。
どうりで4月末日みたいによく並んでると思ったら……。
(翌日のニュース見るまで知らなかった)
と、そういうことよりも大変なことが発生してしまいました。
家のパソコンが日曜日に原因不明の異常をきたして
今現在使えなくなってます。
(今これをインターネットカフェで書いてます)
小説自体はアナログで意地でも書きますが、
こんな状況なのでしばらくの間ブログの更新も
web拍手返信もできない状況になります。
なのでそれまでの間はほとんど何もできないことをご了承ください。
またガソリンの値上げになっていたとはね。
どうりで4月末日みたいによく並んでると思ったら……。
(翌日のニュース見るまで知らなかった)
と、そういうことよりも大変なことが発生してしまいました。
家のパソコンが日曜日に原因不明の異常をきたして
今現在使えなくなってます。
(今これをインターネットカフェで書いてます)
小説自体はアナログで意地でも書きますが、
こんな状況なのでしばらくの間ブログの更新も
web拍手返信もできない状況になります。
なのでそれまでの間はほとんど何もできないことをご了承ください。
PR
最近疲れてるのか、パソコンに向かっても
ブログに何を書くか忘れることが多くなってきて……(苦笑)。
皐月さんの日記読んでて気になった一文、
「オリジナルって趣味が丸出しになる(無断拝借失礼)」を見て
自分のを見直してみると……
男キャラは4人中3人が学者気質(フィズ、ラウル、タイキ)で
腕力そのものはそれほど無いのに、
魔法が使えない技巧タイプの打撃攻撃系で、
女キャラは意識してないはずなのに、全員何らかの魔法が使用可能で、
3人中2人がツッコミ役(フィリア、ユイ)。
本当に本っ当にそういうの意識してませんよ、ほんとに(汗)。
そういうの趣味にありませんからね、本当に。
あと、キャラ名がFEに被るというのも。
初期段階ではリアナ→マリア、ラウル→ジェイクだったのが、
「FE紋章」で同じ名前のキャラが両方いるのを知って
急いで変えたというのもありましたので。
元々シリーズ毎に大勢のキャラが出てくるから
あまり考えずにキャラ名考えたら、どこかで被るでしょうからね。
最後にこれを。
また僕の得意なクロスオーバーでも。
これ、ある意味僕のクセなんで。
ブログに何を書くか忘れることが多くなってきて……(苦笑)。
皐月さんの日記読んでて気になった一文、
「オリジナルって趣味が丸出しになる(無断拝借失礼)」を見て
自分のを見直してみると……
男キャラは4人中3人が学者気質(フィズ、ラウル、タイキ)で
腕力そのものはそれほど無いのに、
魔法が使えない技巧タイプの打撃攻撃系で、
女キャラは意識してないはずなのに、全員何らかの魔法が使用可能で、
3人中2人がツッコミ役(フィリア、ユイ)。
本当に本っ当にそういうの意識してませんよ、ほんとに(汗)。
そういうの趣味にありませんからね、本当に。
あと、キャラ名がFEに被るというのも。
初期段階ではリアナ→マリア、ラウル→ジェイクだったのが、
「FE紋章」で同じ名前のキャラが両方いるのを知って
急いで変えたというのもありましたので。
元々シリーズ毎に大勢のキャラが出てくるから
あまり考えずにキャラ名考えたら、どこかで被るでしょうからね。
最後にこれを。
また僕の得意なクロスオーバーでも。
これ、ある意味僕のクセなんで。
四川大地震の報道特番も今やってまして、それを見てるところですが、
ついこの前、「四川、成都と聞くと三国志の蜀を思い出す」って父に言ったら、
三国志演義の盛り上がってしまいました(笑)。
ただ、僕の三国志に関する知識は「無双OROCHI」と「真・三国無双4」の設定画集からの
史実や演義とは直接関係無いゲームから持ってきたものだけなので
一部ついていけなくなった話もあったり(苦笑)。
まあそれの関連書籍でもある程度の話が載ってますけどね。
それにしても、「AxisPowersヘタリア」ってすごく人気があるものなんですねぇ。
元は個人サイトの国家擬人化漫画なのに、
書籍化しただけでなくwikiにも載ってたりしてたし。(マジです)
前に紹介した「誘怪犯」はwikiに載ってなかったので。
無論中身も非常に良く、とある第二次大戦をモチーフにした戦略級ウォーSLGの記事で、
「イタリアはあちらこちらの戦線で足を引っ張るからいない方が楽」という意味がわかる気がします。
まああまり深く考えずとも面白い、いい作品ですよ、これ。
あと交流会も早めに終了してしまいましたが
とりあえず成功を収めましたので。
ついこの前、「四川、成都と聞くと三国志の蜀を思い出す」って父に言ったら、
三国志演義の盛り上がってしまいました(笑)。
ただ、僕の三国志に関する知識は「無双OROCHI」と「真・三国無双4」の設定画集からの
史実や演義とは直接関係無いゲームから持ってきたものだけなので
一部ついていけなくなった話もあったり(苦笑)。
まあそれの関連書籍でもある程度の話が載ってますけどね。
それにしても、「AxisPowersヘタリア」ってすごく人気があるものなんですねぇ。
元は個人サイトの国家擬人化漫画なのに、
書籍化しただけでなくwikiにも載ってたりしてたし。(マジです)
前に紹介した「誘怪犯」はwikiに載ってなかったので。
無論中身も非常に良く、とある第二次大戦をモチーフにした戦略級ウォーSLGの記事で、
「イタリアはあちらこちらの戦線で足を引っ張るからいない方が楽」という意味がわかる気がします。
まああまり深く考えずとも面白い、いい作品ですよ、これ。
あと交流会も早めに終了してしまいましたが
とりあえず成功を収めましたので。
今日もまた「離婚後300日以内に産まれた子は前の夫の子と見なし、
DNA鑑定の結果は、民法優先で関係ない」関係のニュースがありましたけど、
特にこの太字にした部分、「DNA鑑定の結果は関係ない」っていうところは
もはや現代の最先端技術をなめ腐ってるとしか思えないですね。
そもそもこの法令が出来たのはまだDNA鑑定が確立されていないであろう
明治時代に出来たものなのだから、いい加減に現代の社会に合わせた形に変えるべきでしょう。
それとも何か? そういう特殊な家庭事情の子供は……(以下省略)。
とまあブログでそういうこと書いてるうちに
このサイトも2周年迎えてしまったわけで。
めでたいはずなのですけど、
長編小説の公開が月一回以下の現状を考えると手放しに喜べなかったり……。
何とか定期的に更新できるようにはしたいですけどね。
DNA鑑定の結果は、民法優先で関係ない」関係のニュースがありましたけど、
特にこの太字にした部分、「DNA鑑定の結果は関係ない」っていうところは
もはや現代の最先端技術をなめ腐ってるとしか思えないですね。
そもそもこの法令が出来たのはまだDNA鑑定が確立されていないであろう
明治時代に出来たものなのだから、いい加減に現代の社会に合わせた形に変えるべきでしょう。
それとも何か? そういう特殊な家庭事情の子供は……(以下省略)。
とまあブログでそういうこと書いてるうちに
このサイトも2周年迎えてしまったわけで。
めでたいはずなのですけど、
長編小説の公開が月一回以下の現状を考えると手放しに喜べなかったり……。
何とか定期的に更新できるようにはしたいですけどね。
中国、成都(三国時代の蜀)の大地震で、日本からの救援部隊が
ようやく活動できるようになったものの、
同時期にミャンマーのサイクロンによる大規模な被害も考えると、
どうも「人命<国家の威厳」という風に思えてならない。
それに新たに常用漢字に追加される漢字に「闇」「狙」「笠」などがあるとは……
いろんなところでよく見るのに意外でしたね。
FFTA2の方も終盤になってようやくクランアビリティ集めしてますけど、
もっと早くやっとけばよかったかなぁとも。
(特に「APアップ」や「EXPアップ」とか)
余りに余ったCPの使い道があんまりないし。
それにしても、PR方法間違えてるのかな?
なんか開催日すら伝わってないようだし……。
これも下火になってきてるからかなぁ……?
ここで私信ですけど、今はもう大丈夫です。
心配かけて申し訳ありませんでした。
最後にまたアニメレビュー(図書館戦争&マクロスF)です。
ようやく活動できるようになったものの、
同時期にミャンマーのサイクロンによる大規模な被害も考えると、
どうも「人命<国家の威厳」という風に思えてならない。
それに新たに常用漢字に追加される漢字に「闇」「狙」「笠」などがあるとは……
いろんなところでよく見るのに意外でしたね。
FFTA2の方も終盤になってようやくクランアビリティ集めしてますけど、
もっと早くやっとけばよかったかなぁとも。
(特に「APアップ」や「EXPアップ」とか)
余りに余ったCPの使い道があんまりないし。
それにしても、PR方法間違えてるのかな?
なんか開催日すら伝わってないようだし……。
これも下火になってきてるからかなぁ……?
ここで私信ですけど、今はもう大丈夫です。
心配かけて申し訳ありませんでした。
最後にまたアニメレビュー(図書館戦争&マクロスF)です。