ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まったく、イタリアの大聖堂で日本人観光客が落書きしていたというニュース、
全体の一割程度とはいえ、まったくもってバカなことしてるよ。
しかも学校名やら個人名まで書いて。
いずればれる事ぐらい分かってないものなのかねぇ。
とりあえずうちのパソコン、修理費4万円かかってやっと昨日戻ってきましたが、
一部のサイトを開くとなぜかエラーなんか起こして閲覧も難しくなったり。
これも元通りにするには時間がかかりそうだ。
(とりあえず、ほかのものはほぼ修理前の状態に戻せたものの)
それはいいとしても、関連ないものの、
今度は自分が仕事中の事故で耳を負傷する事態に。
外側だけで鼓膜は無事のようですけど、
まさにこれが「一難去ってまた一難」といわざるを得ないですね。
(あまり細かいことは書きませんが)
アニメレビューはまた今度書きますね。
ってこの調子だとまた2話分同時に書く羽目になりそうですが。
全体の一割程度とはいえ、まったくもってバカなことしてるよ。
しかも学校名やら個人名まで書いて。
いずればれる事ぐらい分かってないものなのかねぇ。
とりあえずうちのパソコン、修理費4万円かかってやっと昨日戻ってきましたが、
一部のサイトを開くとなぜかエラーなんか起こして閲覧も難しくなったり。
これも元通りにするには時間がかかりそうだ。
(とりあえず、ほかのものはほぼ修理前の状態に戻せたものの)
それはいいとしても、関連ないものの、
今度は自分が仕事中の事故で耳を負傷する事態に。
外側だけで鼓膜は無事のようですけど、
まさにこれが「一難去ってまた一難」といわざるを得ないですね。
(あまり細かいことは書きませんが)
アニメレビューはまた今度書きますね。
ってこの調子だとまた2話分同時に書く羽目になりそうですが。
PR
実を言えば今週のはじめ、弟のノートパソコンで
家からインターネット繋がるようになってました。
(弟もあまりにもあっさりと繋がったものだから、
そこんところを驚いてました)
でもやや後ろめたい気持ちがあるので、
以前みたいに自由に使えそうにありません……。
やはり自分専用の……ってそれ以前にいろいろと欲しいのですけどね。
(5万円のノートパソコンっていうのが気になるのですが)
コスタリカの謎の石球って
「ラス・ボラス・グランデス(スペイン語で「大きな球」)」って言うとはね。
今まで見たオーパーツ関連の本とかTV番組では
ただ単に「コスタリカの石球」としか紹介されてませんでしたから知りませんでした。
で、その文面の中に「日本のテレビ局が石球作り実験した」と書かれてまして、
そのテレビ番組今もはっきり覚えてますよ。
時間短縮するため、石を研磨する道具は現代のものを使用したとはいえ、
木片のガイドをあてがいながら、そして職人の勘だけで
コンピュータによる真球率がコスタリカの石球とほぼ同じになったことには
本当に驚きましたねぇ、これには。
それにしても「石球の中には黄金が隠されている」なんて噂のために
破壊された石球もあったとは。
欲が絡むと古代からの芸術品も
ただの石ころに成り下がるんでしょうかね……。
家からインターネット繋がるようになってました。
(弟もあまりにもあっさりと繋がったものだから、
そこんところを驚いてました)
でもやや後ろめたい気持ちがあるので、
以前みたいに自由に使えそうにありません……。
やはり自分専用の……ってそれ以前にいろいろと欲しいのですけどね。
(5万円のノートパソコンっていうのが気になるのですが)
コスタリカの謎の石球って
「ラス・ボラス・グランデス(スペイン語で「大きな球」)」って言うとはね。
今まで見たオーパーツ関連の本とかTV番組では
ただ単に「コスタリカの石球」としか紹介されてませんでしたから知りませんでした。
で、その文面の中に「日本のテレビ局が石球作り実験した」と書かれてまして、
そのテレビ番組今もはっきり覚えてますよ。
時間短縮するため、石を研磨する道具は現代のものを使用したとはいえ、
木片のガイドをあてがいながら、そして職人の勘だけで
コンピュータによる真球率がコスタリカの石球とほぼ同じになったことには
本当に驚きましたねぇ、これには。
それにしても「石球の中には黄金が隠されている」なんて噂のために
破壊された石球もあったとは。
欲が絡むと古代からの芸術品も
ただの石ころに成り下がるんでしょうかね……。
一週間以上放置してしまいました。
いやはや特にネタが無かったもので。
パソコンが使えれば、大地震の事とか、
「ゼノサーガ1・2」を中古で買ったとか
気軽にどんどん書いたり出来るものなのですが、
携帯からの書き込みに慣れてないから・・・・・・。
慣れてないのでここで終わりにします。
いやはや特にネタが無かったもので。
パソコンが使えれば、大地震の事とか、
「ゼノサーガ1・2」を中古で買ったとか
気軽にどんどん書いたり出来るものなのですが、
携帯からの書き込みに慣れてないから・・・・・・。
慣れてないのでここで終わりにします。
意地で携帯から書いた記事、ちょっと微妙だったような。
まあいいですが、パソコンの調子がどうにもこうにも
再セットアップすら出来ない状況になって……
もうダメなんだろうか……。
やはり相変わらず秋葉原の事件がニュースで流れてますが、どうも見るたんびに思うのが、
「一歩間違えれば自分が同じことしたのではないか」ということ。
人間の心というものは、いつ何のきっかけで変わるかわからないところもありますし、
自分でもそれをすべて把握しきれていないとしか思えないんですね。
家庭環境とか仕事とか友人関係とかは関係なく。
世の中にはホラーと分類される作品が多数ありますが、
そんなものより何よりも恐ろしいものは、
「本当の人間の心」なのかも知れませんね。
最後にまたも「マクロスF」の感想、2話分まとめてどうぞ。
(前回分は一度メモ帳にUSBメモリーに保存してたので)
まあいいですが、パソコンの調子がどうにもこうにも
再セットアップすら出来ない状況になって……
もうダメなんだろうか……。
やはり相変わらず秋葉原の事件がニュースで流れてますが、どうも見るたんびに思うのが、
「一歩間違えれば自分が同じことしたのではないか」ということ。
人間の心というものは、いつ何のきっかけで変わるかわからないところもありますし、
自分でもそれをすべて把握しきれていないとしか思えないんですね。
家庭環境とか仕事とか友人関係とかは関係なく。
世の中にはホラーと分類される作品が多数ありますが、
そんなものより何よりも恐ろしいものは、
「本当の人間の心」なのかも知れませんね。
最後にまたも「マクロスF」の感想、2話分まとめてどうぞ。
(前回分は一度メモ帳にUSBメモリーに保存してたので)
日曜の秋葉原での通り魔事件で、日曜でニュースが放送されてなく、パソコンが使用不可で情報が得られずしどろもどろしてました。
結局は七人もの死者を出し、池田小の事件と同じ日に同じような事件が起きたことが悲しく思います。
暗い話はここまでで、また「新説!?日本ミステリー」にてまたまた面白そうな話が。
源義経はアイヌ民族と繋がりがありそうとか、
関東の古代文明と熊本のトンカラリンを合わせて考えると、
かつて「四大文明(今はこう呼ばれていない)」や
南米の古代文明と古代の日本は
何らかの文化的な繋がりがあったように思えてきたり。
ただ、元冠での日本軍がいちいち名乗りを挙げたというのを考えると、
源平合戦での義経が使った戦法の教訓が生かされなかったように思える。
こういうのも悲しいものですね。
結局は七人もの死者を出し、池田小の事件と同じ日に同じような事件が起きたことが悲しく思います。
暗い話はここまでで、また「新説!?日本ミステリー」にてまたまた面白そうな話が。
源義経はアイヌ民族と繋がりがありそうとか、
関東の古代文明と熊本のトンカラリンを合わせて考えると、
かつて「四大文明(今はこう呼ばれていない)」や
南米の古代文明と古代の日本は
何らかの文化的な繋がりがあったように思えてきたり。
ただ、元冠での日本軍がいちいち名乗りを挙げたというのを考えると、
源平合戦での義経が使った戦法の教訓が生かされなかったように思える。
こういうのも悲しいものですね。