忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当はマクロスF見てから書くつもりでしたけど、
そうも言ってられないようなニュース、目にしたので。
「おそ松くん」や「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」などの作者、
「赤塚不二夫」先生が亡くなりました。
これらの作品はおそらく誰もが一度は何らかの媒体で見た事があるはずなので
このニュースには本当に驚きましたよ。

また、一つの時代が去っていきましたね……。

拍手[0回]

PR
DS版DQ5にて「ゴールドカード」ゲットした事書いてませんでした。
それにFE新・暗黒竜のCM見た事も。
チェスみたいにユニット動かすってなんだか
「GBWA1+2」の将棋してるCMみたい。
まあそれはいいや。


それにしても、滋賀の「番町皿屋敷」の話って怪談話というより、
昼ドラやサスペンスドラマ、少女マンガなどの
ネタにも使えそうな純愛・悲恋物の言い伝えとはね。
内容からして呪いとはまったくの無縁っぽかったし。
で、戒めのために怪談話にしたっていうのって、
なんだか「浦島太郎」のオリジナルと同じじゃないかねぇ。
とはいえ、先の「番町皿屋敷」と「お岩さん」がごっちゃになったトークは笑えたが。


それと、本屋でマクロスの分冊図鑑があって立ち読みしました。
今のところ、スパロボやACEで知ってる範囲のことはありましたし、
マクロスFの「ダイヤモンドクレバス」の歌詞も載ってましたが、
さすがにこれは購入できませんでした。
古代史と歴史ミステリーだけで手一杯ですし、それに置く所ももうないもので……。
一冊買ってしまうと毎号買いたくなるものなのでね、分冊図鑑って。

拍手[0回]

そういえば今日、ハリーポッターの最終巻発売日でしたね。
とはいえ、未だに不死鳥の騎士団すら読み終えていませんし、
あまり重要なこととは思えませんね。

これを言い出したのは今日書店に行ってたからなんですが。


戦艦大和といえば、第二次大戦の日本軍の超ド級戦艦ですけど、
これが本当に世界最強だったのか? という検証でした。
簡単に言えば、アメリカが「質より量」でやるなら
日本は「量より質」ということで建造された戦艦でしたが、
さすがに少数ながら造ってもすぐ追い越されるなど反対意見もあったと。
そして意外にも結局想定された戦艦対戦艦の戦いは実現せず、
敵艦を一隻も撃沈できないまま終戦までに三号艦「信濃」まで失われてしまったとも。

で、こういうので思いつくのが「量より質」が利くのはFE、スパロボなどといったSRPGで、
「質より量」が利くのがFW、大戦略などの戦術級ウォーSLGだろうなとも。
実際のところ、スパロボ最強ユニットの一体とされているフルメタの「ARX-7 アーバレスト」も、
ゲームなら敵陣に単体で突っ込ませても高い確率で撃墜されることは無いだろうけど、
(ボス級の敵ユニットに出くわさない限りは)
原作ではASどころか戦車や戦闘ヘリの大群相手に苦戦するシーンもあったし。
それにFWDSのグレートタンクだって破壊力自体は最強だけど、
敵に取り囲まれたらあっさりと撃破されるし。

まあ建造されたときには、すでに「大艦巨砲主義」は終焉を迎えていたというし
この結末はある意味では必定だった、とも言えますかね。



ついでに、DS版DQ5はとりあえず幼年時代は終了させて、今は馬車を手に入れたばかりですけど、
ここまでで思ったのがやはりグラフィックがPS2版をちょっと劣化させた感じがあるなぁと。
特に憎むべきゲマのシーンが。大体SFCとPS2を足して2で割った感じでしたね。
まあ本体の性能上仕方の無いことなのですけどね。

拍手[0回]

「となりのトトロ」って本当に不朽の名作と言える作品ですね。
何度も観てるのに今もまた見てますし。
時勢が時勢だけにメイとポニョが被って見えたりしましたし(笑)。

そういえば、「DS版DQ5」も出たんですねぇ。
とはいえ、ファミ通見て初めて知ったあの新女性キャラ、何者だ?
あのCMのこともなんだか意味深だし。


その前の「大田総理」にて、年収200万円以下の人を「ワーキングプア」と言うんですね。
それが増えていることが問題になっているというのも。
不平等を感じずにはいられないものの、今はどうにもならないというのも。
かくいうこちらもワーキングプアに該当する人間でしょうが、
蓄えが出来次第、先を見据えるための勉強せねばな。



最後にまたもアニメレビューです。

拍手[0回]

このところ暑い日が続いてますねぇ。
一応明日は雨の予報ですけど、
ちょっとだけでは余計に車が汚れるだけなのだが……。


それにしても(ちょっと遅いですが)名古屋でのバスジャック事件、
あれで思い出すのが西鉄のバスジャック事件。
あれ8年前の事件だったとは……。
と、それは置いといても今回の事件では結構よく知ってる地名がよく出てきてましたし。
ゴールデンウィーク前の豊田の通り魔事件といい、
長久手の立てこもり事件といい、
横浜(だっけ?)での車での誘拐事件で東名高速が使われたことといい、
なんだかこのあたりもそういう事件とは無関係とは思えないですね。

戦争ボケも困るが平和ボケも困る、といったところでしょうかね。


ここらでちょっと小ネタ披露。
性懲りも無くまた「マクロスF」とスパロボ関連のネタです。
今回は精神コマンドだけです。それ以上のことは出来なかったので。
それに登場するであろうパイロット全員でもありませんし、
シェリル、ランカまで考えてしまいましたので。
今日はこれの録画予約してからもう寝ます。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]