ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あの悪夢の兵器が使われて62年経過したんですね。
今もなお原爆症で苦しむ人がいたり、核兵器保有がうわさされる国が
非常に近いところにいたりと未だに問題だらけ。
国内でも長崎出身でありながら「原爆投下は仕方ない」発言があったり、
使用したアメリカでは「もし本土上陸したらもっと多くの民間人が犠牲になったから
原爆投下は正当な行為だ」と歴史で習ってたという話もあったりと
今になって原爆投下を正当化するような話を聞かされるとは……。
以前あった中国での「日本の歴史教科書の抗議行動」した中国の人たちの
気持ちが少し分かった気がします。
ヨーロッパ諸国ではその第二次大戦に関する部分は(第二次大戦に限らないかも知れないけど)
各国の歴史家や研究者が集まって協議した上で歴史教科書を作るという話も聞いてるので、
日本も中国や韓国、アメリカと協議して、共通の考えの上で歴史を伝えて欲しいと思いますね。
それを反映してか今日の実写版「ちびまる子ちゃん」はひでじいの昔話、
それも太平洋戦争で出兵した頃の話。
いつもはあまり見ないんですけど内容が内容だけに思わず見てしまいました。
なんだか「硫黄島からの手紙」の内容をそのまま圧縮した感じだったので
テレビドラマでは珍しく泣けそうになってしまいました。
戦車や戦闘機などの実在の兵器やMSなどの架空の兵器をいろんな形で見るのは好きなんですが、
これらが使われなくなる時代は……来るのでしょうかね……。
今もなお原爆症で苦しむ人がいたり、核兵器保有がうわさされる国が
非常に近いところにいたりと未だに問題だらけ。
国内でも長崎出身でありながら「原爆投下は仕方ない」発言があったり、
使用したアメリカでは「もし本土上陸したらもっと多くの民間人が犠牲になったから
原爆投下は正当な行為だ」と歴史で習ってたという話もあったりと
今になって原爆投下を正当化するような話を聞かされるとは……。
以前あった中国での「日本の歴史教科書の抗議行動」した中国の人たちの
気持ちが少し分かった気がします。
ヨーロッパ諸国ではその第二次大戦に関する部分は(第二次大戦に限らないかも知れないけど)
各国の歴史家や研究者が集まって協議した上で歴史教科書を作るという話も聞いてるので、
日本も中国や韓国、アメリカと協議して、共通の考えの上で歴史を伝えて欲しいと思いますね。
それを反映してか今日の実写版「ちびまる子ちゃん」はひでじいの昔話、
それも太平洋戦争で出兵した頃の話。
いつもはあまり見ないんですけど内容が内容だけに思わず見てしまいました。
なんだか「硫黄島からの手紙」の内容をそのまま圧縮した感じだったので
テレビドラマでは珍しく泣けそうになってしまいました。
戦車や戦闘機などの実在の兵器やMSなどの架空の兵器をいろんな形で見るのは好きなんですが、
これらが使われなくなる時代は……来るのでしょうかね……。
PR
この記事にコメントする