[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国のニュースになっているので知っている人は多いと思いますが、
小学校の先生が交通事故死した児童の写真を無断で自分のHPに掲載し、
著作権法、児童ポルノ禁止法違反で起訴されている事件ですけど、
何でここに「侮辱罪」が入っていないの?
もしかしたらまずは民事裁判をやってから刑事裁判で
このことを出すからまだ出ていないのかもしれないですが、
(裁判のことはよく分からないところが多いですけど)
どうもそれを後回しにしてはいけないと思うんですね。
考えてみてくださいね。
オリジナル、二次創作関係なく自分のHPで掲載しているイラストや小説などが
自分の知らないところで無断でしかも全く関係ないようなHPに載せられていて、
その作品を侮辱するようなコメントが書かれていたとしたらどう思います?
どんなに心の広い人でも怒りでわれを忘れると思います。
釣りや荒らしよりも性質が悪いです。
二次創作も著作権法に引っかかる可能性を孕んではいますが
侮辱行為はそれ以上にやってはいけないことであると思っています。
その人だけでなく同業者の人たちを敵に回すような行為ですから。
僕が知っている人たちは絶対そういうことをするような人たちではないと信じています。
関連記事
あと、今は特に心配する必要はないかもしれませんが
FEやポケモンなどの二次創作サイトでよく見るこれを。
Online Fanarts Protection
これ、海外サイトによる無断掲載を阻止しようという同盟みたいです。
(現在では更新停止していますが)
実際、例の某動画サイトで明らかに日本人が描いたと思われるイラストが
スライドショーみたいに流れていくものをつい先日見ました。
中には見たことのあるイラストまで!
許可を得ているとはどうも思えなかったため注意してください。
(リンク張らせてもらっているところのイラストはありませんでしたが、すべてを見ていないので注意)
海外の二次創作サイトの規模は分かりませんが
まだ本格的に調査はしていませんがこれを対岸の火事だとは思わないほうがいいです。
ウォーズイラストサイトはどこもこれを張ってはいませんでした……orz
そういえば書き忘れてましたが【小説書きに100の質問】更新しました。
あと、10000HITありがとうございました。