忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原作「もやしもん」でも地球最強の毒とも美容整形のしわ取りにも使われてた
医療用「ボツリヌス毒」で死亡事故がアメリカで発生してたとはねぇ。
まあボツリヌス毒に限らず薬全般は用法間違えれば毒にもなりますが……。

関連記事


あと、二つ名メーカーなるものがあったものなので本名とHNでやってみたら、
本名は「蹂躙昇華(アサルトエクソダス)」で
HNでは「炸薬図鑑(サイバーウロボロス)」と出ました。
本名のはなんかよく意味がわかりませんが、
HNの炸薬って「銃弾や砲弾などに使われる火薬」ですよね?
一応実在の近代兵器は多少知ってはいますけど
そっちまではよく知りませんよ、マジで(汗)。

図鑑というのはいいけどさ。



FFTA-2でようやくアデルが二刀流習得できたので
今度はルッソの習得させようとしてますが、本当にこのSアビリティ便利すぎ。
一度に2つのAアビリティ習得できますからね。(前作でもそうだった)
シドもマスターモンクにして活躍させてますし、
次は守護騎士かグラディエーターあたりがいいかな?

とはいえ、だんだんと違いがなくなってきてることも。
結局のところ、両方同じようなユニットとなってきてる。
一応同じジョブにしないように意識してますが
それでもやはり同じような活躍ぶりに。

やはりアデルに盗みと魔法だけに専念させて、
ルッソは典型的前衛にさせるか、二刀流習得しだい。

………なんかどっかのカップルみたいだけどさ(笑)。



あと、明日は大会なんで早めに休んでますね~。

拍手[0回]

PR
「FWDS2」もそうですが「DS版FE」も2008年だけで
細かな発売時期はまだ未定ですよ~、
……とちょっと私信してみたり。


ちょっとYouTube見て回ってたら
「マクロス 永遠のラヴソング」の動画に行き着いて見てたんですけど、
グラフィックはおおよそSFCレベルですけど声付きで、
しかも質もPS2とそんなに違わない感じが。
他のところには字幕は見当たらなかったし、編集した後も見られなかったので
おそらく収録画像そのものの編集してないものと。
ハードは何か調べたら「PCエンジン」ということでした。

そういえば今月号のニンドリ、PCエンジンの特集がありましたね。
ちょっと見直してみようか。



あともう一つよくわからない画像もありました。
見た範囲で言えるのは、

・ジャンルは「リアルタイムストラテジー」
・戦車や爆撃機などに混じって
 ガンダムシリーズやマクロスシリーズの兵器(MS、バルキリーなど)も見られる。
・機種はおそらくパソコン(Win、Macのどちらかは不明)
・「核ミサイル」や「コロニー落とし」も出来るようだ。
・タイトルは「Xenoforce」
・言語は多分英語
・日本版Wikiで検索出来なかった(やり方が間違ってる可能性あり)

何か知ってる人いたら情報お願いいたします~~~~~!!!!

拍手[0回]

適当に回ってて見つけたバトンを持ってきました。
今日は特に書くようなネタが他に無いもので……。

拍手[0回]

スペースシャトル コロンビア号の事故で燃えずに残ったのが「紙のマニュアル」だったことから、
「宇宙から紙飛行機を飛ばして大気圏に突入させる実験」が行われようとしてたりするとはね。
ただ、宇宙には空気抵抗が無いからくしゃくしゃに丸めた紙でもいいんじゃないのかとか思ったりするが、
飛行機型のほうが実験になるからね。

岡崎でもまたいじめの逮捕者が。
逮捕するばかりじゃなくてさ、
社会全体でなくしていこうとする姿勢がないと延々に続くってば!




それはそうとして、今日珍しくファミ通買ってみて、
特集が気になったのでここで語らせていただきますね。

それは、「シリーズ4作目について」のことで、
これを見るまで4作目がシリーズの革新を担った作品だったと言うことに気がつきませんでしたね。
いうなれば「目からうろこ」と言ったところでしょうか。

それで変わってるパターンとして、

・システムを一新(例:ファイナルファンタジーⅣ)
・タイトルが変わってる(例:スーパーマリオワールド)
・ストーリーが新しくなる(例:ドラゴンクエストⅣ)

というのがありました。

それで考えてみたら……

・FWDS2

タイトル上は「2」になってるが、事実上4作目とカウントしても良いと思います。
(GBWA1+2は2作が一つのカートリッジに収録され、
 FWDSは前作のキャラも全員出てきているので事実上「3」となるだろう)
現時点での情報は少ないですが少なくともショーグンのシステムが残ってることから、

・マンネリ化を防ぐ
・難易度を低くしたシステムの改善

による、「システムの一新、ストーリーが新しくなる」に該当するでしょうね。


・任天堂携帯ゲーム版スパロボ(D~J)

これに関してはスパロボ全体に言える事ですけど、

・御三家(マジンガー、ゲッター、ガンダム)の不揃い(ゲッターの不参戦)
・基本的な世界観が「宇宙世紀ガンダム」の代わりに「ガンダムSEED」主体になった

ということで、「世界観の一新」ということでしょうね。


そう考えればFWDS2の世界観が一新されたのも納得できるような……
まあ納得できない人でもちょっとした朗報があります。

スマブラXにウォーズのキャラが登場してます!
もちろん、歩兵や軽戦車じゃなくて主人公のリョウが!

……シールですけどね。
公式サイトに出てるので信憑性は大丈夫だと思います、多分。
でもって、「シールによってパワーアップ要素は違う」ということなので、
リョウのシールの効果は……「ダメージ回復(リジェネみたいに)」だったりして。

まあどう転ぶかも分かりませんけどね。

拍手[0回]

スマブラXの発売日が1週間遅れて1月31日になったと思えば
今度はシーク紹介か……。
ゼルダがまた参戦してる時点ですぐに予測できてたけど。

それにアップル社も厚さ4mmのノートパソコン発表してるし。
あんなに薄くなくてもいいけど、
OSがWindowsXP以上でUSBもあるノートパソコンが欲しかったり。
インターネットにつながってるとどうしてもそっちに行ってしまって……
単に集中力が弱いだけですけど。


それから、あじさんのサイトから「FWDS2」の公式HPがあったから見てみましたけど
さすがに英語ばかりとはいえすごいクオリティです。
多分国内のゲーム公式サイトでこれと同等のものは無いのではないかと思えるぐらいに。

……とはいえ、国内では未だに音さだなし……
大丈夫なんかなぁ????

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]