[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何が、って思うかもしれませんけど見てなければそれでいいので。
それで、宇宙人の調査員が出てくる缶コーヒーの最新CMで、
空港の金属探知機(でいいよね?)で遊ぶ子供を叱るという所なんですけど、
そういうのに近いものを昨日見ましたよ。
昨日の花火大会で僕は交通量のある車道の歩道で見てたんですが、
いくら今車が来ないからって横断歩道でもないところを次々と渡っていく人が多いこと。
20代ぐらいの若い人は当たり前で、中には5~6歳くらいの子供の手をつないで渡っていったり
白髪のおばあさんまでわたって行く始末。
これには近くにいた警備の警察官たちも「渡らないでください」と呼びかけても
その目を盗んで渡る輩が絶えないこと。
もう始まって大分たってるから奥に行っても見るスペースなんか無いのに
何で車に轢かれる危険を冒してまで渡ろうとするのかねぇ。
そいつらの危機意識がわかんねぇ。
こっちはこっちでそれらが気になって花火見ることに集中できないし。
本気でやめて欲しいよ、そういうこと。
キャラコンセプトは「ポケモントレーナー」でそれぞれピカチュウ、プリン、ピチューのマスター、
年齢も10~12歳とEWのオリキャラよりも低年齢。
(EWのオリキャラ二人のコンセプトは「FE烈火」の軍師)
あらかじめおおよそのプロフィールは作ってあった為それは楽だったものの、
質問ページで大苦戦。
始めはフィズとフィリアの時に使った50の質問を使おうかと思ったものの
提供元を改めて見てみたら移転したか閉鎖したか無くなってました。
質問を一つ一つコピーして新しく作ればいいかもしれませんが、
なにか問題がありそうなので新しく探すことに。
で、何とか新しい質問を見つけてきましたが
低年齢の上に口調も違うため、答えるのに一苦労。
特に前のに無かった恋愛に特化した質問には苦労しました。
(まだ空白部分が残っているものの)
元ネタになるようなキャラがいないキャラの製作って
意外と疲れるものですね。
多くのオリキャラを創作している人ってなかなかの強者ですね。
今日は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの第一作、
まさか今回が地上波初だったとはね。
最終作見に行こうかな?
全国のニュースになっているので知っている人は多いと思いますが、
小学校の先生が交通事故死した児童の写真を無断で自分のHPに掲載し、
著作権法、児童ポルノ禁止法違反で起訴されている事件ですけど、
何でここに「侮辱罪」が入っていないの?
もしかしたらまずは民事裁判をやってから刑事裁判で
このことを出すからまだ出ていないのかもしれないですが、
(裁判のことはよく分からないところが多いですけど)
どうもそれを後回しにしてはいけないと思うんですね。
考えてみてくださいね。
オリジナル、二次創作関係なく自分のHPで掲載しているイラストや小説などが
自分の知らないところで無断でしかも全く関係ないようなHPに載せられていて、
その作品を侮辱するようなコメントが書かれていたとしたらどう思います?
どんなに心の広い人でも怒りでわれを忘れると思います。
釣りや荒らしよりも性質が悪いです。
二次創作も著作権法に引っかかる可能性を孕んではいますが
侮辱行為はそれ以上にやってはいけないことであると思っています。
その人だけでなく同業者の人たちを敵に回すような行為ですから。
僕が知っている人たちは絶対そういうことをするような人たちではないと信じています。
関連記事
あと、今は特に心配する必要はないかもしれませんが
FEやポケモンなどの二次創作サイトでよく見るこれを。
Online Fanarts Protection
これ、海外サイトによる無断掲載を阻止しようという同盟みたいです。
(現在では更新停止していますが)
実際、例の某動画サイトで明らかに日本人が描いたと思われるイラストが
スライドショーみたいに流れていくものをつい先日見ました。
中には見たことのあるイラストまで!
許可を得ているとはどうも思えなかったため注意してください。
(リンク張らせてもらっているところのイラストはありませんでしたが、すべてを見ていないので注意)
海外の二次創作サイトの規模は分かりませんが
まだ本格的に調査はしていませんがこれを対岸の火事だとは思わないほうがいいです。
ウォーズイラストサイトはどこもこれを張ってはいませんでした……orz
そういえば書き忘れてましたが【小説書きに100の質問】更新しました。
あと、10000HITありがとうございました。