忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の大地震、こちらでは震度3程度だったので全く被害が無かったと思いきや、
トヨタの自動車工場が部品が届かないために全生産ラインが停止する事態に。
こんな形でこっちに影響があるとは……。



PS2:DQ5、
エスタークに挑んで行きました。

それにしてもかなり強かった……。
ほとんど回復につぎ込んでいたためになかなか決め手が決まらず
倒すまでに30ターンかかってしまいました。
名産品「闇のトロフィー」入手にはこれの半分の15ターン以内なので
かなり厳しい条件だって事が分かりました。
……ってSFC版じゃ挑んでもいないんでした(苦笑)。
(一応入って行きましたが)

ま、「小さなメダル」ゲットできたのでかなりの収穫になりましたが。

あと闇のすごろく場、結構「小さなメダル」やレアアイテム手に入りましたが、
まだゴールしてません。
ま、「セレブリティパス」あるのでお金さえあれば何度でも出来るんですが。
(最初の一回でお金が0になったために退場させられましたので)

ここでは暗黒世界で仲間になったメタルスライムが大活躍。
ちょっとレベルを上げて「炎のブーメラン」と「オラクル屋の暖簾」を装備させとけば
戦闘で痛恨の一撃が出ない限り負けることはありえないので。
(でも念のため回復用に「力の盾」を持たせてる)

ここで装備を整えて再チャレンジだ!



あと余談ですが、
今更ながらサイト内の小説全作品のバックアップとりました。
それにしても、後で見ると手直ししたくなるものばかり。
まだまだ勉強不足ですね。

ついでにオリキャラ紹介のページも少し手直ししました。
ってどこが変わったかって気がつかないほどの手直しですけど。

拍手[0回]

PR

FWDSにてハードの「ヘルリウムパニック!」でEXP稼いでます。
いや、別にこれ以上稼ぐ理由は無いですけど。
全員ランク10以上になってますしウォーズショップの商品も買い占めましたし。

何がしたいんだか……。

まあ突っ込んでくる軽戦車と対空戦車をぶっ飛ばしてTブレイクで
プチプチを押し潰すみたいにヘルリウムを叩けば
ストレス解消にはなりますけど、勢いあまって隣接したままになったり……。
(だめジャン)

リハビリにフォース、タッグ無しでやってみようか……。

あと関係ないけどこのステージ名「フルメタル・パニック!」に似てるなぁ。
内容は全く違うけどさ。


ついでに、PS2DQ5一旦ストーリーはクリアしました。
仲間と話すシステムのおかげでより面白くなってたり、
グランバニアに仲間モンスターもいたのが嬉しかったり。

あと残るは「エスターク」と「謎のすごろく場」。
それまでにグレイトドラゴンとヘルバトラー仲間にしたいなぁ。


……あ、そういえばDQ4手付かずのままだ(苦笑)。
これクリアして天空シリーズコンプリートできるなぁ。

あれ、DQ7も含まれるっけ???
こっちは序盤から全然進んでないけど。
それに蒼炎も中断してから全くやってない……。
あ~どうしよ。

拍手[0回]

書き上げる頃には今日になってるでしょうが
明日の朝にはこちらも台風4号の暴風域に入るそうです。
まあ大丈夫でしょうけどね。


で、久々にスマブラXですけど、
アシストフィギュアにて「シムシティ」の「Drライト」、
ステージで「どうぶつの森」が更新されてました。

Drライトの摩天楼がドドーン(ってな感じになるのかな?)と出てくるのには笑えたけど、
まさかステージでどう森が参戦してくるとは……。
(どう考えても参戦できそうなキャラはいないから出来ないと思ってたけど)

僕のスマブラ小説でもどう森は絡んでますけど改めて言いますが、
僕のはスマッシュ村であり、あちらは「すま村」です。
そして今更変更する気もありませんので。

それと、ステージだけの参戦もなってほしくないなぁ……。

拍手[0回]

あなたは「誘怪犯」というブログを知ってますか?
最近書籍化したホラー漫画のブログです。
たった1Pの漫画でも「世にも奇妙な物語」や「本当にあった怖い話」に匹敵する
恐怖が詰め込まれていると思ってます。
昨日、その書籍版を買ってきて読みました。
ほとんどのものはすでにブログで観たものですが、
それでも怖さが変わりません。


そして怪奇現象としか思えないものも……


直接リンクは張りませんが、興味があるなら見てみては。
ただし、出血やグロテスクな表現が苦手な人にはお勧めしませんが。




さて本題、
PS2版DQ5ですが、ビアンカ救出してきました。
それにしてもその間に2年も経過してたのね。

それで早速レヌール城やラインハットへ行って来ましたよ。
(青年時代後半になって一度もラインハットへ行ってないので)

レヌール城で銀のティーセットとレヌールの王冠の交換して
ビアンカが何か言ってくれるかなと思ってましたが、
「こんなにあっさりもらっちゃっていいのかしら?」……
こっちはそのあっさりしたセリフが意外なんですけど。

しかしラインハットでは期待してた以上の収益(?)が。
子供たちがヘンリーの息子コリンズについていった後、別に城外に出るわけじゃないのに
ビアンカが何度も子供たちを心配するセリフを言ってくるんですね。
意外と心配性だったんだなぁと思いましたね。
4人パーティーになってるから家族で歩けるのがすごくいい感じに思えますね。


あと、リメイク版で思ったのがあの憎き敵「ゲマ」の出番が多くなってるということ。
SFCでは古代遺跡とボブルの塔だけだったのが、
デモンズタワーに大神殿、(ここまで行ってないけど)エビルマウンテンにまで出てくるとは……
憎きあいつがここまで出世するとはね。

そういえば、こいつ以上に憎いと思った敵キャラはいないよなぁ。
FEシリーズの主人公の父親の敵といえば
「烈火」のネルガルや「聖魔」のリオン、「蒼炎」の漆黒の騎士がいて、
漆黒の騎士にいたってはゲマ同様主人公の目の前で父親を殺害してるのに
何かそういうのが沸かないんですね。

存在感の恐怖がそれを薄くしてるのか
一騎打ちだったからそう思えないのか……。

ま、あいつ以上に憎たらしい敵はまだ見たこと無いということです。

拍手[0回]

まず関連項目はこれ


「複雑」という点は納得はいきましたね。
FEやスパロボでも携帯機より据え置き機の方がシステムが複雑な印象があるので。
(特にαシリーズの小隊システム)
あと、何らかの制約があったりするとそれだけで複雑に感じますし。

でも「退屈」という点は考えさせられましたね。
振り返ってみればほとんどキャラクターかブランドしか見てなかったような気がするので。
退屈と感じている人は多分キャラやストーリーを見ないで
純粋にゲームを見て評価しているのだと思います。
だからこそ画面いっぱいに弾幕が出る2Dシューティングが支持されたり、
「コンシューマーはゲーマーと言わない」と言われたりするのでしょうか。
(私信:拝借させていただきました)


……ある意味「正義と悪」より難しい問題だ。




それは置いといて、またもPS2 DQ5レポです。
ボブルの塔に突入する前に「王者のマント」ゲットしてきました。
SFC版でも戦闘でかなり苦労させられた所だっただけにやっぱり大変でした。
特にレッドイーターとブルーイーター、
こいつらの攻撃力が高いうえにうじゃうじゃ出てくるから性質が悪い。
極力回復を重視したので死者は出ませんでしたが……。

ついでに「どう森」のほうの模様替えもほぼ完了したので、
またWi-Fi通信を募集しようかなぁ?

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]