ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたは「誘怪犯」というブログを知ってますか?
最近書籍化したホラー漫画のブログです。
たった1Pの漫画でも「世にも奇妙な物語」や「本当にあった怖い話」に匹敵する
恐怖が詰め込まれていると思ってます。
昨日、その書籍版を買ってきて読みました。
ほとんどのものはすでにブログで観たものですが、
それでも怖さが変わりません。
そして怪奇現象としか思えないものも……
直接リンクは張りませんが、興味があるなら見てみては。
ただし、出血やグロテスクな表現が苦手な人にはお勧めしませんが。
さて本題、
PS2版DQ5ですが、ビアンカ救出してきました。
それにしてもその間に2年も経過してたのね。
それで早速レヌール城やラインハットへ行って来ましたよ。
(青年時代後半になって一度もラインハットへ行ってないので)
レヌール城で銀のティーセットとレヌールの王冠の交換して
ビアンカが何か言ってくれるかなと思ってましたが、
「こんなにあっさりもらっちゃっていいのかしら?」……
こっちはそのあっさりしたセリフが意外なんですけど。
しかしラインハットでは期待してた以上の収益(?)が。
子供たちがヘンリーの息子コリンズについていった後、別に城外に出るわけじゃないのに
ビアンカが何度も子供たちを心配するセリフを言ってくるんですね。
意外と心配性だったんだなぁと思いましたね。
4人パーティーになってるから家族で歩けるのがすごくいい感じに思えますね。
あと、リメイク版で思ったのがあの憎き敵「ゲマ」の出番が多くなってるということ。
SFCでは古代遺跡とボブルの塔だけだったのが、
デモンズタワーに大神殿、(ここまで行ってないけど)エビルマウンテンにまで出てくるとは……
憎きあいつがここまで出世するとはね。
そういえば、こいつ以上に憎いと思った敵キャラはいないよなぁ。
FEシリーズの主人公の父親の敵といえば
「烈火」のネルガルや「聖魔」のリオン、「蒼炎」の漆黒の騎士がいて、
漆黒の騎士にいたってはゲマ同様主人公の目の前で父親を殺害してるのに
何かそういうのが沸かないんですね。
存在感の恐怖がそれを薄くしてるのか
一騎打ちだったからそう思えないのか……。
ま、あいつ以上に憎たらしい敵はまだ見たこと無いということです。
最近書籍化したホラー漫画のブログです。
たった1Pの漫画でも「世にも奇妙な物語」や「本当にあった怖い話」に匹敵する
恐怖が詰め込まれていると思ってます。
昨日、その書籍版を買ってきて読みました。
ほとんどのものはすでにブログで観たものですが、
それでも怖さが変わりません。
そして怪奇現象としか思えないものも……
直接リンクは張りませんが、興味があるなら見てみては。
ただし、出血やグロテスクな表現が苦手な人にはお勧めしませんが。
さて本題、
PS2版DQ5ですが、ビアンカ救出してきました。
それにしてもその間に2年も経過してたのね。
それで早速レヌール城やラインハットへ行って来ましたよ。
(青年時代後半になって一度もラインハットへ行ってないので)
レヌール城で銀のティーセットとレヌールの王冠の交換して
ビアンカが何か言ってくれるかなと思ってましたが、
「こんなにあっさりもらっちゃっていいのかしら?」……
こっちはそのあっさりしたセリフが意外なんですけど。
しかしラインハットでは期待してた以上の収益(?)が。
子供たちがヘンリーの息子コリンズについていった後、別に城外に出るわけじゃないのに
ビアンカが何度も子供たちを心配するセリフを言ってくるんですね。
意外と心配性だったんだなぁと思いましたね。
4人パーティーになってるから家族で歩けるのがすごくいい感じに思えますね。
あと、リメイク版で思ったのがあの憎き敵「ゲマ」の出番が多くなってるということ。
SFCでは古代遺跡とボブルの塔だけだったのが、
デモンズタワーに大神殿、(ここまで行ってないけど)エビルマウンテンにまで出てくるとは……
憎きあいつがここまで出世するとはね。
そういえば、こいつ以上に憎いと思った敵キャラはいないよなぁ。
FEシリーズの主人公の父親の敵といえば
「烈火」のネルガルや「聖魔」のリオン、「蒼炎」の漆黒の騎士がいて、
漆黒の騎士にいたってはゲマ同様主人公の目の前で父親を殺害してるのに
何かそういうのが沸かないんですね。
存在感の恐怖がそれを薄くしてるのか
一騎打ちだったからそう思えないのか……。
ま、あいつ以上に憎たらしい敵はまだ見たこと無いということです。
PR
この記事にコメントする