[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ACE3も使用可能ユニットが全体の8割ぐらい集まってきましたので
(その中には出現条件の関係で主役機より先にライバル機が編入されてたり)
新たなアハスリル(「世界一受けたい授業」参照)求めて
FWDSでハンデ戦やってみました。
その概要は……
自軍:レイチェル&ジョン(両方フォースなし)VSCP:ジーポ&チャッカ(両方フォース4つ付加)
マップ:キャットランド
付加フォース:サポートスター2、サポートガード、プライスダウン2、ゴールド(両方)
……というものでした。
事前にタッグもフォースもどっちも無い状態でやってみましたら、
上部の司令塔、ミサイル基地を歩兵を搭載した輸送車や偵察車で押さえたら
後は下部の都市郡とパイプに囲まれてた空港を生産拠点に押し切れましたが、
その次は早くもハンデの差を実感することに。
とりあえず、ミサイル基地をすべて押さえてこっちが使ったまでは良かったものの、
敵軍はハンデのプライスダウン2とゴールドによって展開が速く
司令塔4つ、空港2つを含む上部の中立拠点6割が奪われ、
下部の都市郡では工場を占領したものの、やはり生産能力によって
次々と重戦車や新型戦車、グレートタンクが撃破されていく始末……。
運よく(?)上部の敵軍空港からは爆撃機1機だけしか生産されず、
その周囲には軽戦車より攻撃力が高いユニットがいなかったことで
何とか一番上の中立工場を一つ占領できたので
そこで対空戦車や新型戦車で敵を排除して
それから歩兵で敵司令塔や空港を中心に占領していき、
下の都市郡では重戦や新型戦車、戦闘ヘリにロケット砲を準備し
念のために下の港で戦艦を建造後レイチェルのRSボムで
ボロボロになった敵首都周辺の部隊を一気に攻めて何とか全滅勝利できましたが、
やはり、上部の都市郡の6割が奪われたことと、
いくつか無駄な動きやユニット生産が課題として残った結果に。
まあ、タッグブレイクとフォースの威力が実感できただけでも収益になるかな。
ただ、フリーバトルとはいえ自己評価ではCランクでしたが。