ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「DS文学全集」で「源 義経」と「武蔵坊弁慶」の出会いを描いた作品を読んでたんですが、
なかなか感動的な評価を出しました。
(まだWi-Fiで更新してませんけど)
それにしてもこの二人、そのまま無双などの3Dアクションに出ても全然大丈夫じゃない?
義経がスピードタイプ、弁慶がパワータイプでやっていけそうだし。
それに「無双OROCHI」の続編でも宿敵「平 清盛」も出ると言うことだし。
あと「太公望」、史実じゃ70歳という高齢での超遅咲きの人物なんだけど、
やはり仙人ということか????
TODのリオンの意外な一面はなかなか面白かったねぇ。
それにコングマンは何もかも暑苦しい奴だったな。
そのまま付いてくるかと思ったら、ストーリー攻略したら離脱しちゃったし。
見た目どおり、スタン以上にHPあるからスタンやマリーの代わりに
前線を任せられるキャラだと思ったのに。
リオンが案外打たれ弱かったものでね。
ただキャラとサポートスキルが非常に使う人を選ぶようなものですが。
FFTA2のパンネロってフュム族じゃなくてヴィエラ族扱いだったとは……。
やはりアデルとキャラを分けるためなんだろうけど、
そうなると二刀流とカウンター習得できないなぁ。
どういう役割にするかが問題になるなぁ。
ヴァンも下手すればルッソとキャラや役割被るし。
ここで拍手返信です
なかなか感動的な評価を出しました。
(まだWi-Fiで更新してませんけど)
それにしてもこの二人、そのまま無双などの3Dアクションに出ても全然大丈夫じゃない?
義経がスピードタイプ、弁慶がパワータイプでやっていけそうだし。
それに「無双OROCHI」の続編でも宿敵「平 清盛」も出ると言うことだし。
あと「太公望」、史実じゃ70歳という高齢での超遅咲きの人物なんだけど、
やはり仙人ということか????
TODのリオンの意外な一面はなかなか面白かったねぇ。
それにコングマンは何もかも暑苦しい奴だったな。
そのまま付いてくるかと思ったら、ストーリー攻略したら離脱しちゃったし。
見た目どおり、スタン以上にHPあるからスタンやマリーの代わりに
前線を任せられるキャラだと思ったのに。
リオンが案外打たれ弱かったものでね。
ただキャラとサポートスキルが非常に使う人を選ぶようなものですが。
FFTA2のパンネロってフュム族じゃなくてヴィエラ族扱いだったとは……。
やはりアデルとキャラを分けるためなんだろうけど、
そうなると二刀流とカウンター習得できないなぁ。
どういう役割にするかが問題になるなぁ。
ヴァンも下手すればルッソとキャラや役割被るし。
ここで拍手返信です
この記事にコメントする