ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「戦国無双3」に「村雨城モード」があるって言う事に、
主役の鷹丸と、「ソウルキャリバーⅡ」に続いて今度はリンクまで
無双シリーズに出てきたりするのではないか、なんて思ったりする。
というよりも、これと「真・三国無双5」以降のキャラデザインで、
また「無双OROCHI」を作ったらどうなるんだろうなぁ、とかも。
(より一層混沌としそうだが)
で、もう一つの戦国アクションの「戦国BASARA」に、
新キャラとして「雑賀孫一」が追加されていたけど……どう見ても女性ですよ。
(声優も今時で言えば「うみねこ」のベアトリーチェだし)
それにこのゲームでの「女性の銃使い」に濃姫いるが、キャラかぶらんか?
それに上杉謙信とは違って、この人に「女性説」は無かった(というか、聞いたこと無い)し、
とある戦国武将を女性化させた成人向けゲームでも、
雑賀孫一はいぶし銀の渋い男キャラとして出てきてるのに。
ん~まあ、こういうのも流れみたいなものかねぇ。
主役の鷹丸と、「ソウルキャリバーⅡ」に続いて今度はリンクまで
無双シリーズに出てきたりするのではないか、なんて思ったりする。
というよりも、これと「真・三国無双5」以降のキャラデザインで、
また「無双OROCHI」を作ったらどうなるんだろうなぁ、とかも。
(より一層混沌としそうだが)
で、もう一つの戦国アクションの「戦国BASARA」に、
新キャラとして「雑賀孫一」が追加されていたけど……どう見ても女性ですよ。
(声優も今時で言えば「うみねこ」のベアトリーチェだし)
それにこのゲームでの「女性の銃使い」に濃姫いるが、キャラかぶらんか?
それに上杉謙信とは違って、この人に「女性説」は無かった(というか、聞いたこと無い)し、
とある戦国武将を女性化させた成人向けゲームでも、
雑賀孫一はいぶし銀の渋い男キャラとして出てきてるのに。
ん~まあ、こういうのも流れみたいなものかねぇ。
なんつーか、ちょっとした誓いみたいなことでしょうかね。
とりあえず下準備だけは出来てるので。
【SS(短編)の更新】
少なくとも長編は多分(今年中は)無理なんで。
内容はオリキャラの過去話になる予定。
【資料室の更新】
久々に見た「名探偵コナン」の毛利のおっちゃんの声優が変わったことだし。
(今のところ、神谷さんに慣れたままだが合っていると思うし)
色々と追加したり編集したりしたいし。
あと、Wi-Fi表も復活させたいし。
【別ジャンルの二次創作小説のUP】
公開するのはここではありませんが。
とある投稿小説サイトに載せてもらう予定ではあります。
ちょっと長めなので、一度は無理ですけど。
まあこんな感じでしょうかね。とりあえずは。
ニンドリのデス仙人のコーナーで紹介されてたDSのスリープモードの仕組み、
旧型DSは物理的なスイッチでスリープモードに入ることはほぼ間違いないはずですよ。
前にも書いたとおり、僕のDSは蝶番部分が壊れて、今はビニールテープで固定してるけど、
もちろんそれで完璧なわけでもなく、何度か使っていればテープがずれて行くんですね。
で、たまに開いても画面が表示されずスリープモードのままになってたりする。
でも上画面をちょっと動かすと元通りに表示されるようになるんです。
これはほぼ間違いなく、その蝶番部分にスイッチがあるね。うん。
……とはいえ不安定な状態である事に変わりないから、
いつ本当に自力修理不可能な状態になるか分からないんだよなぁ。
ちょうど「DSiLL」も出たことだし、次はそれになるかな。
(好みの色が出てないけどさ)
劇場版「マクロスF」見てきましたよ。
ネタばれありのレビューは後で追記にしますが、その前にちょっとした事を。
観終わった後、映画館の売店でパンフレットを買いに向ったんですが、
何だかその前にかなり行列が。
何かなーと思って並んでみたら、映画の半券で
マクロスFの限定キャラクターブックマーカーがもらえる、ということ。
これは”知らなかった”から浮かれていたが、よく見ると「映画の半券2枚」と。これも”知らなかった”。
もちろん一人で来てるから半券なんか一枚だけ。
家族でマクロスシリーズに興味あるのは僕だけだし、
(弟はスパロボDで「マクロス7」のユニットを使ったのバサラだけという程度)
近くでもそういう友人知人はいないからどちらにしろダメ。
あきらめてパンフレットでも買おうとしたが、見事なことにマクロスFだけ【売切れ】。
別にさ、寂しくなんかないよ。こういうの慣れてるからさ。
下手に何度か会える知人作って傷つくよりマシだしさ。
別に寂しくなんか……。
旧型DSは物理的なスイッチでスリープモードに入ることはほぼ間違いないはずですよ。
前にも書いたとおり、僕のDSは蝶番部分が壊れて、今はビニールテープで固定してるけど、
もちろんそれで完璧なわけでもなく、何度か使っていればテープがずれて行くんですね。
で、たまに開いても画面が表示されずスリープモードのままになってたりする。
でも上画面をちょっと動かすと元通りに表示されるようになるんです。
これはほぼ間違いなく、その蝶番部分にスイッチがあるね。うん。
……とはいえ不安定な状態である事に変わりないから、
いつ本当に自力修理不可能な状態になるか分からないんだよなぁ。
ちょうど「DSiLL」も出たことだし、次はそれになるかな。
(好みの色が出てないけどさ)
劇場版「マクロスF」見てきましたよ。
ネタばれありのレビューは後で追記にしますが、その前にちょっとした事を。
観終わった後、映画館の売店でパンフレットを買いに向ったんですが、
何だかその前にかなり行列が。
何かなーと思って並んでみたら、映画の半券で
マクロスFの限定キャラクターブックマーカーがもらえる、ということ。
これは”知らなかった”から浮かれていたが、よく見ると「映画の半券2枚」と。これも”知らなかった”。
もちろん一人で来てるから半券なんか一枚だけ。
家族でマクロスシリーズに興味あるのは僕だけだし、
(弟はスパロボDで「マクロス7」のユニットを使ったのバサラだけという程度)
近くでもそういう友人知人はいないからどちらにしろダメ。
あきらめてパンフレットでも買おうとしたが、見事なことにマクロスFだけ【売切れ】。
別にさ、寂しくなんかないよ。こういうの慣れてるからさ。
下手に何度か会える知人作って傷つくよりマシだしさ。
別に寂しくなんか……。