忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日東京へ行ってまいりました。
目的地は当然、FE同人の「炎の聖戦51」とスクエニショップ、
そして、正直入ることすら困難じゃないかと思ってた「ルイーダの酒場」。

まず朝早く出て六本木まで直行し、おおよそ整理券配布の5分前位についたものの、
その時にはすでに大行列でもう無理かなぁ、と思ってたものの、
ちょうど希望通りの時間帯がまだ空いていたため、午後5時に予約できましたよ。

取れないときのために





これで悠々と大江戸線で聖戦の会場へ。
話は既に聞いてたけど大江戸線、結構深いところ走ってるよねぇ。
階段がすごく長いよ。

いつもと違うルートでしたが、そんなに距離があるわけでもなかった(むしろ地上に出るまでが長かった)ので
問題なく順調に到着しました(というか、地上での道のりは一緒だから迷うことないでしょ)。

とりあえず、大きい荷物をコインロッカーにしまってからいつも通り入りましいたが、
中はいつも通り、とはちょっと違ってたようで。

その1:武器貸出所にて、おそらく最年少コスプレ参加者がいた。
たしかサザのコスプレで、1歳くらいの子だったかな。
プラスチック製の光る剣に興味津津だったけど、
置いてある武器を口に入れたらダメだって。

その2:皐月さんからお土産を貰いました。
今回は何も持ってこれなかったのですけど、本当にありがとうございました。
ここでまたお礼を申し上げます。

その3:1時半ごろに演奏会が行われてました。
もちろん、会場でもずっとBGMが流れているけど、
実際に演奏を聴いてみるのとでは大違いでしたね。
聞き慣れてる曲だからなおさらわかります。
これが、デジタルの限界と言うべきところでしょうか。

その4:来るたびに毎回会ってるフルーティストさんに写真撮影を頼まれました。
デジカメはあまり使ってないので仕上りが不安ですけど。
あと、鎧の肩当の角は直りましたか?



そして次に向かったのがスクエニショップ。
見た感じは大体ポケモンセンターのスクエニ版……なのは入って直後。
奥のほうは高級感ある全く違った雰囲気でした。
ただ床のセフィロスの人形には驚いたが。
ただ残念なのは駅から離れている感じかなぁ?
いや、名古屋のポケモンセンターが好立地すぎるだけか?
(栄駅からすぐ・周囲にほかのグッズショップがある・飲食店も豊富・地下だから移動は簡単)



最後に向かったのは予約入れたルイーダの酒場。

ロトの剣と天空の剣ロトの剣





天空の剣は「モンスターバトルロードⅡ」で、
ロトの剣はDQ9で見てるけど、
こうして飾られるとなかなか。

メニューも当然ながらDQシリーズにちなんだものばかり。

スライム肉まん





もっともわかりやすいだろうメニューがこれでしょうね。
あと後ろに写ってるのはスクエニショップでも売っていたフィギュアみたい。

酒場だから、アルコール類もありましたけど、ノンアルコールだけにしました。
お酒が飲めないわけじゃないですが、帰りも考えると、ね。
甘い飲み物だったので辛いビーフジャーキーを何とかするのにちょうどよかった。
メニュー名にちなむと「灼熱のダメージをベホイミで回復した」というところかな(笑)。
あと僕の隣の人がDQシリーズを全くやったことが無いということにも驚いたけど。
で、終了間際にお土産用のクッキーを買って帰路につきました。

スクエニでの戦利品





クッキーは全部で5枚あったはずですが、
他のは割れてしまったので(苦笑)。
真中にあるのは「モンスターバトルロードⅡ」のカード。
見えにくいですがモンスターはプテラノドンのカードです。
(正直、このカードどうしよ?)



どっちもちゃんと楽しんで行きましたが、
DQ関係の行き先より、聖戦のほうがすれ違い通信しやすいって、ある意味の皮肉っぽい感じも。
(ルイーダの酒場でリッカ、ルイーダを呼びこめたものの)
やはり人の流れが大きいほうがいいというべきか。
おかげで一日早く低レベルのダークドレアムの地図を3枚入手できたけど、
なんで揃いも揃って「セントシュタインのすぐ西」の場所?
ある意味これが怖いんだけど。(チートではないだろうけど)

拍手[1回]

PR
DSiでのダウンロードソフトの「ドクターマリオ」と「パネポン」は当たり前として、
「インベーダーゲーム」もなかなかいい感じかなぁ、と思っていたりします。
(ただ惜しいのは昔ながらのモードが無い事だろうか)

「ドラクエウォーズ」は流石にISも関わってる事もあって、
FEやFW(あとFFT)に通ずるものも感じたけど、同時に戦術級SLGに離れすぎたのも実感……。
やっぱり離れすぎてるというのはまずいものですね。





11日に東京で行われる「炎の聖戦51」に行こうかと思ってます。
それで、他にどこに行こうかなぁと思ってたりも。
狙っていなかったけど、ちょうど休みになっていたので。
(仕事関係で次回行けるかどうかわからないので)
というのも……

上野:何度も行ってるし、国立科学博物館の特別展は今回のはちょっと興味ない。
調布:以前行ってきた。
お台場:コミケがある時で充分だろう。
六本木(だっけ?)のルイーダの酒場:整理券とかが取れそうに無さそう。
秋葉原:行く気が未だに湧かない(例の事件は関係なく)。


………となると、「スクエニショップ」とかがいいのだろうかねぇ?
まあそれはそうと、アクセス等をちゃんとリサーチしておかないとなぁ。

拍手[0回]

本当は二・三日前に書くつもりだったんですが、いつの間にかこんな時期に。
更新履歴に書いてある通りリンク集を修正したんですけど、
また修正する必要が出てきてしまいました……。
………本当にマジですか、まだ四月じゃないですよー?



ちょっとさっきまでダークドレアムぶっ飛ばしてやりましたよー。DQ9でですがね。
DQ6はまだですよ、購入も出来ませんでしたし。
というか、そうとう時間ないとそこまで進められんでしょ、普通。
ただまあ、公式のDSiLL専用のポーチ手に入ったからいいか。
しかしまあ、もう一枚のイエローオーブ用にLV上げなかったヤツを失ってしまうのは痛かった。
また再度超連動できるようになるか、手に入るクエスト配信されないかなぁ。

チートなんていう馬鹿げた行為したくないし。



ついさっきTVで茂木先生が「日記やブログは朝書くと脳にいい」と言ってたし、
そういう風にやって行こうかなぁ。
最近は仕事の関係上終わってからでは色々難しいし。



あ、そうそう。先月31日が僕の誕生日だったんですけど、
ただ何だか周囲がただならぬような気が………。

拍手[1回]

DS版ドラクエⅥが発売されたというのに、
未だにDQ9で最強装備集めを続けております自分がここにおります。
もうロッカーの地図でリサイクルストーンが有り余ってるから
素材さえあれば何とかなるんだと思うんだがねぇ。
LV1の魔王系地図も正規版で揃っているし。



で、今更ながらまたアニメの分冊図鑑が出ましたね。
ガンダム、マクロスに続いて今回は「エヴァンゲリオン」ですか。
まだ映画の「新説エヴァ」がまだ終わっていないのに。
(そういうと、マクロスFの映画版も完結してない訳だが)

あれは確か発表時期や媒体によって設定とかストーリーとか違うけど、
基本的な時系列は一緒………でいいんだよねぇ?
でもそれで分冊図鑑が出来るほどネタが多いという訳だから………、
全部把握してる人ってどれだけいるのだろうか………。
今それらを把握しようとすると、かなり大変な事になるだろうねぇ(遠い目)。





多分終わった頃に新劇場版の設定を組み込んだエヴァとか、
TVと映画を入れ込んだマクロスFでスパロボにでも参戦して来るんだろうなぁと。
そういや、なんで今新しいのが上映されてる「宇宙戦艦ヤマト」が参戦してないんだっけ?
(地球圏が舞台じゃないからかなぁ? 時系列上「プラス」以降のマクロスシリーズと合いそうだけど)


拍手[1回]

ようやく(というか今更だろうが)「オルゴ・デミーラの地図」を入手し、
あとモンスター図鑑で残すは2体、というところですが、
まさかこんなに短い期間に二人の声優が亡くなるとはなぁ。
目玉おやじに無双武田信玄………何とも惜しい方々でした。





一月も後一週間ぐらいですが、ほとんど進んでいませんね。
まあブログもこの状態でしたからねぇ。

………何とかやないとな。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]