ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと晴れた日が続いてたと思ったら大雨。
外出に制限かかるがこちらとしてはちょっと助かる。
仕事の量が少し減るから。
とりあえず、ACE:Rを一周目クリア(スタート原作:フルメタ)してみました。
……まあとりあえず、敵としてゲイツ&レナードは兎も角、
ガウルンすら出てこない理由……っつーか出すと、
色々と面倒くさそうな展開になるって事が分かったが………、
やっぱり物足りないかもな。
その後何事も無かったように、
「揺れるイン・トゥザ・ブルー」~「ずっとスタンド・バイ・ミー」に続いていくと思うと……。
で、次にマクロスZEROとかマクロスF、Zガンダムやコード・ギアスR2と迷って、
二周目に選んだのは【ガンダムSEEDデスティニー】。
スパロボZの動画でも見たが、原作終了後とはいえシンが「キラさん」と呼ぶのはどうもなぁ。
まあ年上で先輩に対する敬意ではあろうが、
Zガンダムのカミーユとアムロほど歳は離れていないのに。
半月前からQMA7やり始めました。
今現在はミノタウロス組までは進めたものの、
その前のガーゴイル組では一回も優勝出来なかったというのに。
(ガーゴイル組での最高ランクが決勝3位)
まあ組が上がったことでプレイヤーの数が増えたから、
その分優勝どころか決勝まで進むのが難しくなるのは当たり前ではあるんですけどね。
当分は正解率ボロボロなスポーツジャンルやタイピング問題を何とかするのが課題になるかなぁ?
外出に制限かかるがこちらとしてはちょっと助かる。
とりあえず、ACE:Rを一周目クリア(スタート原作:フルメタ)してみました。
……まあとりあえず、敵としてゲイツ&レナードは兎も角、
ガウルンすら出てこない理由……っつーか出すと、
色々と面倒くさそうな展開になるって事が分かったが………、
やっぱり物足りないかもな。
その後何事も無かったように、
「揺れるイン・トゥザ・ブルー」~「ずっとスタンド・バイ・ミー」に続いていくと思うと……。
で、次にマクロスZEROとかマクロスF、Zガンダムやコード・ギアスR2と迷って、
二周目に選んだのは【ガンダムSEEDデスティニー】。
スパロボZの動画でも見たが、原作終了後とはいえシンが「キラさん」と呼ぶのはどうもなぁ。
まあ年上で先輩に対する敬意ではあろうが、
Zガンダムのカミーユとアムロほど歳は離れていないのに。
半月前からQMA7やり始めました。
今現在はミノタウロス組までは進めたものの、
その前のガーゴイル組では一回も優勝出来なかったというのに。
(ガーゴイル組での最高ランクが決勝3位)
まあ組が上がったことでプレイヤーの数が増えたから、
その分優勝どころか決勝まで進むのが難しくなるのは当たり前ではあるんですけどね。
当分は正解率ボロボロなスポーツジャンルやタイピング問題を何とかするのが課題になるかなぁ?
PR
まずは……
祝・ACE:R発売&フルメタ原作完結&マクロスF・スパロボ新作参戦!
(二つぐらい今更、ですが)
フルメタはまだ要所要所をパラパラと立ち読みした程度で、
かつネタばれになりかねないから端折るとして、
ACE:Rではやっぱり思ったとおり宗介とアルト、クルツとミシェル、かなめとランカで絡みがあり、
早い段階でASvsナイトメア(スタートした原作がフルメタなので)が実現してたり、
シン・アスカと工藤シンの名前&声優ネタがあったのは良かったと。
ただ、操作性がACE3とおもいっきり違う(例:バトロイド形態では空飛べない(3では空中停止可能)など)とか
アクエリオンと他の機体を一緒に出す事が出来ない(出撃枠3つをベクターマシンにしないとダメ)、
いくつかスキップできないムービーがあるとかがネックかな。
あとインターミッションに音声無いのも(ACE3では全部フルボイス)。
一応やろうと思えば宗介、シリウス、アルトで出す事も可能だが(組み合わせの意味分かるかなぁ?)、
ベクターマシン単体ではあまり強くないからあんまり意味無いからなぁ。
あと戦闘中にランカのどアップ出るのマジ自重……。
スパロボ新作の「L」はDSで出て、参戦枠にフルメタは無かったものの、
(ACE:Rで競演してるから? それとも原作終了したばかりだから?)
劇場版EVAとか鉄のラインバレルあたりがポイントになるか?
それにプロローグからして多分最近はやりの「異世界ネタ」は無さそうだし。
でもこっちは正直買うかどうかはまだ微妙だなぁ。
祝・ACE:R発売&フルメタ原作完結&マクロスF・スパロボ新作参戦!
(二つぐらい今更、ですが)
フルメタはまだ要所要所をパラパラと立ち読みした程度で、
かつネタばれになりかねないから端折るとして、
ACE:Rではやっぱり思ったとおり宗介とアルト、クルツとミシェル、かなめとランカで絡みがあり、
早い段階でASvsナイトメア(スタートした原作がフルメタなので)が実現してたり、
シン・アスカと工藤シンの名前&声優ネタがあったのは良かったと。
ただ、操作性がACE3とおもいっきり違う(例:バトロイド形態では空飛べない(3では空中停止可能)など)とか
アクエリオンと他の機体を一緒に出す事が出来ない(出撃枠3つをベクターマシンにしないとダメ)、
いくつかスキップできないムービーがあるとかがネックかな。
あとインターミッションに音声無いのも(ACE3では全部フルボイス)。
一応やろうと思えば宗介、シリウス、アルトで出す事も可能だが(組み合わせの意味分かるかなぁ?)、
ベクターマシン単体ではあまり強くないからあんまり意味無いからなぁ。
あと戦闘中にランカのどアップ出るのマジ自重……。
スパロボ新作の「L」はDSで出て、参戦枠にフルメタは無かったものの、
(ACE:Rで競演してるから? それとも原作終了したばかりだから?)
劇場版EVAとか鉄のラインバレルあたりがポイントになるか?
それにプロローグからして多分最近はやりの「異世界ネタ」は無さそうだし。
でもこっちは正直買うかどうかはまだ微妙だなぁ。
夏コミでは思ったより気温が熱くなかったのですけどね。
夜行バスで早朝に新宿に着いて、会場前には八時ごろに着いたのに、
何であんなに並んでるんだろ。
確か、「徹夜組は禁止」のはずだよね?
まあそれでも、朝早く新幹線に乗って来るよりかは少し手前につけましたが。
そして目当てのウォーズ系サークルへ……って大分僻地だったんだ……。
あまり人の流れが少ない端っこの方だったとは。
FE系サークルは比較的真ん中あたりだったというのに。
で、FWDS2発売中止関係の署名したり、1時間くらい話し込んだりして、
今度はDQ9のすれ違い人数稼ぎにあちらこちらに歩いて、
午後3時くらいにはおよそ200人くらい集まってました。
というか、ちょっと歩いただけで3人の枠が埋まる、
立ち止まってても一分もしないうちに3人の枠が埋まるって……。
いやいや、本気でコミケはんぱねぇな。
で、後で思ったのが……
メッセージに署名活動の事入れとけば良かったんじゃね? と。
すれ違い通信で自分のサークルの事をPRしてる人もいたんだし。
無論、コミケに限らず、ですが。
その後はフジテレビ周辺で数稼ぎもやってみたものの、
流石にDQブース以外の場所では中々稼げず。
やっぱコミケは半端ないな。
そして帰宅後、その翌日にはスペシャルドラマの「帰國(【帰】も難しい旧字体だけど出なかった)」に、
さらに翌日は「終戦の日」、いろんな意味で考えさせられるようだな、戦争について。
次に東京へ行くときには靖国神社へ行って見ようかな。アクセスを調べてから。
夜行バスで早朝に新宿に着いて、会場前には八時ごろに着いたのに、
何であんなに並んでるんだろ。
確か、「徹夜組は禁止」のはずだよね?
まあそれでも、朝早く新幹線に乗って来るよりかは少し手前につけましたが。
そして目当てのウォーズ系サークルへ……って大分僻地だったんだ……。
あまり人の流れが少ない端っこの方だったとは。
FE系サークルは比較的真ん中あたりだったというのに。
で、FWDS2発売中止関係の署名したり、1時間くらい話し込んだりして、
今度はDQ9のすれ違い人数稼ぎにあちらこちらに歩いて、
午後3時くらいにはおよそ200人くらい集まってました。
というか、ちょっと歩いただけで3人の枠が埋まる、
立ち止まってても一分もしないうちに3人の枠が埋まるって……。
いやいや、本気でコミケはんぱねぇな。
で、後で思ったのが……
メッセージに署名活動の事入れとけば良かったんじゃね? と。
すれ違い通信で自分のサークルの事をPRしてる人もいたんだし。
無論、コミケに限らず、ですが。
その後はフジテレビ周辺で数稼ぎもやってみたものの、
流石にDQブース以外の場所では中々稼げず。
やっぱコミケは半端ないな。
そして帰宅後、その翌日にはスペシャルドラマの「帰國(【帰】も難しい旧字体だけど出なかった)」に、
さらに翌日は「終戦の日」、いろんな意味で考えさせられるようだな、戦争について。
次に東京へ行くときには靖国神社へ行って見ようかな。アクセスを調べてから。