忍者ブログ
ここは室長(管理人)が書いた研究レポート兼徒然日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の昼過ぎに雨降るとは予想できなかった……。
寝坊して天気予報見てなかったのが悪いわけですけど。


そういやファミ通にスパロボ最新作の記事がありました。
新規参戦にはこの前DVDで見た「蒼穹のファフナー」や、
世界観的に難しいが希望の声があった「ゾイドジェネシス」のタイトルも。
ファフナーはともかく、ゾイドは思い切ってるなぁとは思いつつも、
ラインナップを見てみると、リアル系作品がSEED、SEEDデスティニーのみで
マクロスシリーズやナデシコはともかく、SEED以外のガンダムシリーズなど
それ以外のリアル系と思しき作品が見当たらない(初参戦の「ガン・ソード」はリアル系かもしれないが)、
キングゲイナーがガンダムXやエウレカセブンと競演せずに単独でいる、
マジンガーZはあるのにグレートとゲッターが見当たらないなど
ラインナップだけで全然魅力が感じられない。

そういうことを弟と話をしてたら、
「ワタル」とか「グランゾート」といった久々に聞いたタイトルも上がってきた。
ん~、それらが出てきても面白いかもしれないなぁ。
ただ、グランゾートは全然覚えていないけどさ。

拍手[0回]

PR
昨日のLのスピンオフ、中身はあまり入らなかったけど、
Lのイメージに反して結構アクティブなシーンが多かったな。

今日のハリー・ポッターは……まあラストシーンだけかな、評価できるのは。
全体を見たわけではありませんけど、映画版はもうアズカバンの囚人で愛想尽きたし。


昨日見たんですけどアニメ版「ヘタリア」、1月24日にTV放送されるはずが、
韓国側に配慮して放送中止が決定したとか。
キャラに問題があるんだろうが、まーた面白い作品が国際情勢で消えるか。
GBWAといい、フルメタといい。


まあ違うメディアで出すみたいですが何だか残念でならないな。
漫画は結構好きなんでねぇ。

拍手[0回]

その先は書きませんからね。分かる人は心の中で読んでください。


まあそういう感じでプレーヤーに入れる曲があるCD集めてましたよ、このところ。
日曜日には「マクロス7」と「ナデシコ」のCD借りようとしたら、(前に借りた事ある)
ナデシコは見つからなかったけど、
その代わりに昔懐かしい「ブラック・ビスケッツ」のアルバムを見つけたり。
家には当時買った「ポケット・ビスケッツ」のアルバムもあったのでちょうど良かったりも。
……ってこれらを覚えてる人っているんかなぁ?
(これ以外に「マクロスプラス」のCDも借りた)


そして今日は「マクロスF」の「娘たま」をレンタルしてきて、
これでマクロスFでの入れたい曲が全部入ったものの、
さすがは「歌」も要素に入っているアニメというべきか、フォルダ内のファイルがすごい数に。
で、またその中に新たにフォルダを追加する事にしたりも。
(今まで「マクロスシリーズ」でまとめていたので)


ただまだこれでも不十分だったりも。
マクロスシリーズで入れたい曲はまだあるし、
本当は「We love ヘキサゴン」もレンタルしたかったりもしてたので。
とはいえ、どれだけ増えるんだろうなぁ。

拍手[0回]

昨日の「あんみつ姫2」は……やっぱり技術水準、時代背景等が滅茶苦茶だ、
って突っ込んじゃいけないですよね。
ただの時代劇風バラエティドラマとして観ないとやってられませんね。
(まあ今日の「水戸黄門」で元通りに出来たが)


今日見た「ヴォイス」なかなかいいかもしんない。
法医学だって生物学の一部なわけだし。
(そう言い出したらどんどん広がっていくわけだが)

これより前の法医学を題材にしたドラマといえば「きらきらひかる」があったし、
わずかに何だか「ガリレオ」のに似た感じのところもあったから、
今のところ「きらきらひかる・3:ガリレオ・1」って所かな。

また楽しみなドラマが出てきたねぇ。

拍手[0回]

雪降るとかそういう話とか聞いてたけど、結局雨だけか。

それにしても、最近目のかゆみがとれない……。
また炎症でも起こしたか? また眼科に行った方がよさそうな気がするな。



先日書いた「孫子」、何だかすごいの手に入れたかも。
なにせ軍事関連の書物だからウォーSLGの参考になるかと思ったら、
中身見たらゲーム全般どころか世の中全体に通用する内容だったし。
特に「巧久(時間かけてうまく戦おうとする戦い方)」よりも、
「拙速(多少まずくても早く終わらせようとする戦い方)」というのが。
やはりね、FEやスパロボなどのSRPGだとどうしても、
ターン制限でもない限りは生存、経験値などを重視して「巧久」戦術になりがちですが、
対人戦もできるウォーズなどのウォーSLGとか、ぷよぷよなどのパズルゲームでは
陣形とか連鎖などを重視するより「拙速」戦術で攻めた方が気がしてくるし。

そうでなくとも、実生活でも拙速の方がいい雰囲気もあるし。
それにサイト更新だって………
と、考えれば考えるほどどんどんよく出てくる。


早いでしょうけど、去年は原作「フルメタル・パニック!」で
今年は「孫子」がであった中で最も良かった本かも知れないでしょうかね。

拍手[0回]

ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/15 隆]
[01/08 きみたけ]
[06/08 栗坊]
[08/23 隆]
[08/20 きみたけ]
お天気情報
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
BlogMusic
フリーエリア
バーコード
忍者ポイント

Copyright © [ 研究レポート ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]